Life Design:自分らしい人生の見つけ方 https://lifedesign.space/ やりたいことにじゅうぶん 【時間】と【お金】を使える人生へ ja-JP Life Design:自分らしい人生の見つけ方 はじまりは、14年前の3/11 https://lifedesign.space/contents_422.html 震災から14回目の3/11今週は震災から14回目の3/11でしたね。メルマガ会員さんは全国各地にいらっしゃるので、ピンとくる方と来ない方おられると思います。今日は少しだけ、わたしと夫の話を書きたいと思います。当時、付き合いはじめて半年のわたしと夫は新宿の世界堂(文具店)にいました。揺れに驚いていると店員の方に「外に出てください!」と指示され、新宿の大通りに出ました。するとそこには見たことのない大勢の方が!【何か大変なことになった】と直観し、急いで仙台に住む兄へ電話しようと公衆電話に並んだのを今でも鮮明に覚えています。それから連日の報道で被害状況がわかるにつれ、東京の街でも暮らしも変化していきました…便利だと感じていた都会での暮らしを支えていた、たくさんの物流は麻痺し、買い溜めに走る人々…都会の限界を感じた体験となりました。2012/4 東京→鹿児島へ時は流れ2012/4/2夫とわたしは鹿児島への転居と入籍をしました。主な理由は、半年暮らした【指宿】 Life Design:自分らしい人生の見つけ方 2025-03-12T10:11:23+09:00


震災から14回目の3/11


今週は震災から14回目の3/11でしたね。

メルマガ会員さんは全国各地にいらっしゃるので、ピンとくる方と来ない方おられると思います。


今日は少しだけ、わたしと夫の話を書きたいと思います。

当時、付き合いはじめて半年のわたしと夫は新宿の世界堂(文具店)にいました。

揺れに驚いていると店員の方に「外に出てください!」と指示され、新宿の大通りに出ました。

するとそこには見たことのない大勢の方が!【何か大変なことになった】と直観し、急いで仙台に住む兄へ電話しようと公衆電話に並んだのを今でも鮮明に覚えています。それから連日の報道で被害状況がわかるにつれ、東京の街でも暮らしも変化していきました…

便利だと感じていた都会での暮らしを支えていた、たくさんの物流は麻痺し、買い溜めに走る人々…

都会の限界を感じた体験となりました。

2012/4 東京→鹿児島へ

時は流れ2012/4/2夫とわたしは鹿児島への転居と入籍をしました。
主な理由は、


半年暮らした【指宿】
]]>
生きづらさとHSPと起業と資本主義 https://lifedesign.space/contents_310.html 最近PTAの人間関係に悩まされている唯一腹を割って話せる相手に「新井さんは気づきすぎるから損するタイプですね」と言われた。結構すんなり「確かにな」って思った。これまでの人生がまさにそうだったから【生きづらさ】を30年以上抱えてきたから。それから、2・3週間かな?いわれた言葉【気づきすぎるから損する】を何度も反芻しては、本当にそうなのか?なぜそれが起こるのか???ずっと考え続けていた。今朝ふと、自分なりの【答え】が出たのでブログに書き残そうと考えた。 目次 生きづらさと8:2の法則 HSP 4つの特徴とデメリット HSP起業のメリット 資本主義 生きづらさと8:2の法則2018年一冊の本に出合ったことで自分をHSPと自覚するようになった。HSCの子育てハッピーアドバイス HSC=ひといちばい敏感な子 [ 明橋大二 ]価格:1,320円(税込、送料無料) (2024/10/31時点)楽天アフェリエイト広告リンクです。その本の中にHSPは全体の20パーセントつまり5人に1人程度の割合で存在すると書いてあった。その時に自分が思ったのが、「だから生きづらかったのか」でした。HSPの感覚は、世の中全体からみたら少数派なので否定される場面ばかり私自身、親に理解されず否定ばかりされたと感じており、愛着障害を併発していたと思っている。では生きづらさの根源となったHSPについて、次で詳しくみていきましょう。HSP 4つの特徴とデメリットHSPの特徴として、アーロン博士は「DOES(ダズ)」という4つの特徴を示しています。(参考サイト:大阪メンタルクリニック) HSP4つの特徴 Depth of Processing/考え方が複雑、深く処理をするOverstimulation/過剰に刺激を受けやすい、敏感で疲れやすいEmotional response and empathy/全体的に感情の反応が強く、共感力が強いSensitivity to Subtleties/些細な刺激を察知する、あらゆる感覚がするどい 私は、自分がこの4つすべてに当てはまっていると感じています。そして、フリーランス・起業する前はこの4つの特徴はどれもやっかいでした。 デメリット 人一倍考えすぎてしまい、時間がかかりすぎる疲れやすいので、… Life Design:自分らしい人生の見つけ方 2024-10-31T06:05:06+09:00 最近PTAの人間関係に悩まされている
唯一腹を割って話せる相手に「新井さんは気づきすぎるから損するタイプですね」と言われた。
結構すんなり「確かにな」って思った。
これまでの人生がまさにそうだったから【生きづらさ】を30年以上抱えてきたから。

それから、2・3週間かな?
いわれた言葉【気づきすぎるから損する】を何度も反芻しては、本当にそうなのか?なぜそれが起こるのか???ずっと考え続けていた。

今朝ふと、自分なりの【答え】が出たのでブログに書き残そうと考えた。






生きづらさと8:2の法則

2018年一冊の本に出合ったことで自分をHSPと自覚するようになった。
楽天アフェリエイト広告リンクです。

その本の中にHSPは全体の20パーセント
つまり5人に1人程度の割合で存在すると書いてあった。

その時に自分が思ったのが、「だから生きづらかったのか」でした。

HSPの感覚は、世の中全体からみたら少数派なので否定される場面ばかり

私自身、親に理解されず否定ばかりされたと感じており、愛着障害を併発していたと思っている。




では生きづらさの根源となったHSPについて、次で詳しくみていきましょう。

HSP 4つの特徴とデメリット

HSPの特徴として、アーロン博士は「DOES(ダズ)」という4つの特徴を示しています。(参考サイト:大阪メンタルクリニック

HSP4つの特徴

Depth of Processing/考え方が複雑、深く処理をする

Overstimulation/過剰に刺激を受けやすい、敏感で疲れやすい

Emotional response and empathy/全体的に感情の反応が強く、共感力が強い

Sensitivity to Subtleties/些細な刺激を察知する、あらゆる感覚がするどい
私は、自分がこの4つすべてに当てはまっていると感じています。


そして、
フリーランス・起業する前はこの4つの特徴はどれもやっかいでした。

デメリット

人一倍考えすぎてしまい、時間がかかりすぎる
疲れやすいので、仕事で無理がきかない。
周りへの共感力が強いため、怒っているひとがいるとビクビクしてしまう。
細かなところに気づき、こだわってしまい作業がはかどらない。
しかし、これらのデメリットは起業の際には大きなメリットになるのだと感じました。


HSP起業のメリット


メリット

深く考えられる  → 世の中の常識に囚われず、新たな可能性を模索し商品開発できる
敏感で疲れやすい → 自分のペースで仕事ができる
共感力が強い   → 1対1の対人関係においてコミュニケーション能力が高い
察知する能力が高い→ 良さ・問題点ともに気づけるので、改善(PDCA)サイクルを回し良くしていける
自分の直観に従って行動していくと起業家として、とてもポテンシャルが高いと感じるようになりました。


資本主義

起業の発信をして7年

これまで、いろいろと悩んできました。

その悩みの根源が資本主義的な考えの中にあったと【ビジネスの未来】を読んで知ることができました。
楽天アフェリエイト広告リンクです。
教えてくださった穂口さんにも感謝!
穂口さんによると、ひとり起業家さんは一人ひとりオンリーワンの存在
だけれども、その魅力を【資本主義】思考なひとに伝えていかないと売れないと…

そう、自分の悩みの根源はここだったのです。
HSPだったから、知らず知らずのうちに世の中の少数派である起業の道に惹かれたいた。
けれど、自分のサービスを【資本主義】思考なひと達に売ろうとするからミスマッチが起こっていた。

元来8:2の少数派なのに、8割のひとに届けなきゃと勘違いしていて上手くいかないと思い込んでいたんです!
これからは、もっと自分に近しい感覚の方にだけ届けば十分との思いで発信していこう!と

PTAの悩みから大きく派生し、大事な気づきを得ることに繋がりました^^
感謝です(≧∇≦)
]]>
改めて思う『お客様の立場にたって』考えることの大切さ https://lifedesign.space/contents_188.html 11 年前に出逢ったセブンイレブン社長(現在は会長)の鈴木としふみさんの言葉『お客様の立場にたって』この言葉をこの11年なんども時折思い返してきました。 新入園児ママ向け!園バック作り教室♪ 園バックつくってみたい!その夢、プロの洋裁師が叶えます! 園バック、自分でも作れるかな?新入園にせっかくなら自分でもつくりたい!洋裁は苦手なのに、園は自作を指定…つくりたい思いはあるけど、難しそう…ってあきらめたことありませんか?3年間、縫... lifedesign.space 昨日、半日で申し込みのあったイベントの立ち上げてみて、改めて『お客様の立場にたって』を思い出していました。商売の根源は『悩み解決』今回の新入園児ママ向け!園バック作り教室♪はピンポイントでお悩みに即したイベント!だからこそ、すぐにお申し込み頂けたのだなぁと、改めて感じました。すごく単純なことに思えますが、起業家としてスタートした当初は『お客様の立場にたって』が全くぴんと来て無かったなぁ…だから、うまく集客(来て頂けない)し、販売(買って頂けない)に繋がらなかったなぁ…と自分のできることから、相手に役立つことを探すシンプルにこの思考ができるようになったのは、ワードプレスサービスを頼って貰ってから自分では「こんなことで良いんですか!?」というような自分では当たり前にできちゃうような内容のほうが喜んで頂けると気づきました!そこから、少しづつ微調整しながら起業家として成長できた気がしています^^… Life Design:自分らしい人生の見つけ方 2024-02-09T08:31:20+09:00

『お客様の立場にたって』


この言葉をこの11年なんども時折思い返してきました。

新入園児ママ向け!園バック作り教室♪ 園バックつくってみたい!その夢、プロの洋裁師が叶えます! 園バック、自分でも作れるかな?新入園にせっかくなら自分でもつくりたい!洋裁は苦手なのに、園は自作を指定…つくりたい思いはあるけど、難しそう…ってあきらめたことありませんか?3年間、縫...
 
昨日、半日で申し込みのあったイベントの立ち上げてみて、改めて『お客様の立場にたって』を思い出していました。

商売の根源は『悩み解決』

今回の新入園児ママ向け!園バック作り教室♪はピンポイントでお悩みに即したイベント!

だからこそ、すぐにお申し込み頂けたのだなぁと、改めて感じました。

すごく単純なことに思えますが、起業家としてスタートした当初は『お客様の立場にたって』が全くぴんと来て無かったなぁ…

だから、うまく集客(来て頂けない)し、販売(買って頂けない)に繋がらなかったなぁ…と


自分のできることから、相手に役立つことを探す

シンプルにこの思考ができるようになったのは、ワードプレスサービスを頼って貰ってから自分では「こんなことで良いんですか!?」というような自分では当たり前にできちゃうような内容のほうが喜んで頂けると気づきました!

そこから、少しづつ微調整しながら起業家として成長できた気がしています^^
]]>
メンタル不調のPMS時期に気づいた、他責・自責思考より重要なある思考と〇〇〇〇!!! https://lifedesign.space/contents_180.html 1週間ほど前からPMS時期だなぁと感じて、 イライラ激減!PMS対策 3つのポイントと9つの秘訣 はじめに今日の記事では、私の長年の悩みだったPMS・生理前のイライラ・気分の乱れ・下痢症状を解決してきて、現在継続中の方法まとめです^^お悩み中の方へ少しでも参考になりますように書きました!目次1.睡眠①運動②日光浴③時間2.貧血予防④サジ... lifedesign.space ↑記事にも書いたように、メンタルが不調にならないようにと、命の母飲んだり色々気を配って過ごしていました…しかし、仕事の段取りが上手く行かず…マイナス思考気味に…そこへ、息子の早朝起床で寝不足が追加!!!とイライラ爆発モード直前でした!!!(´;ω;`)そして気づいたタイトルの件!!!他責・自責思考より重要なある思考と〇〇〇〇!!!について、今日はblogを書きたいと思います!!!他責・自責思考?昨晩〜今朝の私の頭の中再現自分がまめに仕事進められないからだ自分が間違いに気づくの遅かったせいだ自分の段取りがそもそも悪かったからだと闇雲に自分を責める思考と夫がもっとこうしてくれてたら!とかどうせ、また上手く行かないんだ…とか子ども達が居たら寝不足とかで、集中して仕事できないよね、とか他責の気持ちのオンパレードでした!そして、ふと「コレは全て事実だろうか???」との考えが浮かびました。そして、思い至ったのは…「そんな不毛な事を考えるより、現状を悲観するだけより、なぜ問題が起こったのか見つけて改善しよう!」つまり下記の2点つまりポジティブ思考と現状把握でした。より重要なポジティブ思考自分がまめに仕事進められないからだ↓まめに仕事するのは不得意だけど、創造性は得意分野だよね!だったり自分が間違いに気づくの遅かったせいだ↓確かに遅かったけれど、そこから起動修正して、今日中に発送できたよね!自分の段取りがそもそも悪かったからだ↓過去は変えられないから、次できる事・改善案を考えてチャレンジしてみよう!!!と現状把握!!!自分がまめに仕事進められないからだ自分が間違いに気づくの遅かったせいだ自分の… Life Design:自分らしい人生の見つけ方 2024-02-06T07:13:23+09:00
イライラ激減!PMS対策 3つのポイントと9つの秘訣 はじめに今日の記事では、私の長年の悩みだったPMS・生理前のイライラ・気分の乱れ・下痢症状を解決してきて、現在継続中の方法まとめです^^お悩み中の方へ少しでも参考になりますように書きました!目次1.睡眠①運動②日光浴③時間2.貧血予防④サジ...
 
↑記事にも書いたように、メンタルが不調にならないようにと、命の母飲んだり色々気を配って過ごしていました…

しかし、仕事の段取りが上手く行かず…マイナス思考気味に…

そこへ、息子の早朝起床で寝不足が追加!!!

とイライラ爆発モード直前でした!!!(´;ω;`)

そして気づいたタイトルの件!!!
他責・自責思考より重要なある思考と〇〇〇〇!!!について、今日はblogを書きたいと思います!!!

他責・自責思考?

昨晩〜今朝の私の頭の中再現
  • 自分がまめに仕事進められないからだ
  • 自分が間違いに気づくの遅かったせいだ
  • 自分の段取りがそもそも悪かったからだ
と闇雲に自分を責める思考と
  • 夫がもっとこうしてくれてたら!とか
  • どうせ、また上手く行かないんだ…とか
  • 子ども達が居たら寝不足とかで、集中して仕事できないよね、とか
他責の気持ちのオンパレードでした!
そして、ふと「コレは全て事実だろうか???」との考えが浮かびました。

そして、思い至ったのは…
「そんな不毛な事を考えるより、現状を悲観するだけより、なぜ問題が起こったのか見つけて改善しよう!」つまり下記の2点つまりポジティブ思考と現状把握でした。

より重要なポジティブ思考

自分がまめに仕事進められないからだ
まめに仕事するのは不得意だけど、創造性は得意分野だよね!だったり

自分が間違いに気づくの遅かったせいだ
確かに遅かったけれど、そこから起動修正して、今日中に発送できたよね!

自分の段取りがそもそも悪かったからだ
過去は変えられないから、次できる事・改善案を考えてチャレンジしてみよう!!!

と現状把握!!!

自分がまめに仕事進められないからだ

自分が間違いに気づくの遅かったせいだ

自分の段取りがそもそも悪かったからだ
の特に2番目!!!はPMS時期だから仕方が無いと割り切る

悲観的に思い込んでしまうのではなく
このように、現状をポジティブに捉え直して、冷静に客観的に現状を把握する事がスタートだなと感じました!!!


まとめ

そして、今日のできごとで改めて【暮らしのマニュアルBOOK】はこのポジティブ思考と現状把握する力を身につける為に作ったんだよな!!!

との思いに至りました。

私自身、何も上手く行かなかった頃の頭の中は、

〇〇できないのは〇〇のせい!と自責や他責の思考ばかりでした。
ではなくて、

現状を冷静にキャッチする現状把握の力と
できた事に目を向けるポジティブ思考

この2つが何よりも大事でした。

むしろ、この2つポジティブ思考と現状把握さえできたら、ほとんどの問題は何かしら解決策が導き出せると思うのです。

そんなトレーニングも【暮らしのマニュアルBOOK】の書くコーチングWORKでは盛りだくさんに入れてあります!!!

おひとりおひとりの解決への糸口になるよう願って作りました!!!


自分の至らない点は工夫で前向きにカバーして一緒に頑張りましょうね!!!
]]>
希少な雪の日に寝不足で息子をコントロールして大失敗したと感じた話 https://lifedesign.space/contents_149.html 昨日は鹿児島では希少(もしかしたら数年に1度)の雪の日☃にも関わらず、息子に雪あそびをさせてあげられずとても後悔しました…今日はその失敗ポイントから、価値観の話ができたらと感じ記事にまとめる事にしました! 目次 反省点はコントロールしちゃった事 大切にしている価値基準 誤った判断の原因は寝不足 価値観・優先順位は明確ですか? 書いて暮らしと人生と心を整える 少し前に、体調管理として睡眠を大事にしているよー!と書いたばかりだったのに…やらかしました… イライラ激減!PMS対策 3つのポイントと9つの秘訣 はじめに今日の記事では、私の長年の悩みだったPMS・生理前のイライラ・気分の乱れ・下痢症状を解決してきて、現在継続中の方法まとめです^^お悩み中の方へ少しでも参考になりますように書きました!目次1.睡眠①運動②日光浴③時間2.貧血予防④サジ... lifedesign.space はじまりは昨日の早朝私は夜中に目が覚めてしまい、明け方仮眠をとり8:00直前に息子と起きました。息子と外の雪景色を見た後、息子は「雪で遊びたい!」と言い出し、その瞬間ねぼけた頭で私はとっさに『幼稚園にいっぱい積もっているかもよ!』と言って、息子も「わかった!行ってみる!!!」と嬉しそうに着替えなど早々に済ませてくれました。と、無事登園してくれそうなことにほっと一安心したのですが、これが大間違い!!!幼稚園へ着いた頃には、溶けてしまいほとんど雪が残っていなかったのです><全くの想定外!!!息子は帰宅後にも「雪で遊びたかった( ノД`)シクシク…」と大泣き…どうしても気持ちの整理がつかない様子だったので、『雪さがしにお外いってみる?』と伝え2人で近所を散策…申し訳なさでいっぱいになり、私までとても悲しい気持ちに…朝、登園が5分か10分遅れても良いから、庭で一緒に遊べば良かったととても後悔しました(´;ω;`)ウゥゥ反省点はコントロールしちゃった事いちばんの反省点は、自分の大切にしている価値基準よりも社会的な常識を優先させた点と感じています。とっ… Life Design:自分らしい人生の見つけ方 2024-01-25T08:27:22+09:00
にも関わらず、息子に雪あそびをさせてあげられずとても後悔しました…

今日はその失敗ポイントから、価値観の話ができたらと感じ記事にまとめる事にしました!



少し前に、体調管理として睡眠を大事にしているよー!と書いたばかりだったのに…やらかしました…
イライラ激減!PMS対策 3つのポイントと9つの秘訣 はじめに今日の記事では、私の長年の悩みだったPMS・生理前のイライラ・気分の乱れ・下痢症状を解決してきて、現在継続中の方法まとめです^^お悩み中の方へ少しでも参考になりますように書きました!目次1.睡眠①運動②日光浴③時間2.貧血予防④サジ...
 

はじまりは昨日の早朝
私は夜中に目が覚めてしまい、明け方仮眠をとり8:00直前に息子と起きました。

息子と外の雪景色を見た後、息子は「雪で遊びたい!」と言い出し、その瞬間ねぼけた頭で私はとっさに『幼稚園にいっぱい積もっているかもよ!』と言って、息子も「わかった!行ってみる!!!」と嬉しそうに着替えなど早々に済ませてくれました。

と、無事登園してくれそうなことにほっと一安心したのですが、これが大間違い!!!

幼稚園へ着いた頃には、溶けてしまいほとんど雪が残っていなかったのです><

全くの想定外!!!


息子は帰宅後にも「雪で遊びたかった( ノД`)シクシク…」と大泣き…

どうしても気持ちの整理がつかない様子だったので、『雪さがしにお外いってみる?』と伝え2人で近所を散策…

申し訳なさでいっぱいになり、私までとても悲しい気持ちに…

朝、登園が5分か10分遅れても良いから、庭で一緒に遊べば良かったととても後悔しました(´;ω;`)ウゥゥ

反省点はコントロールしちゃった事


いちばんの反省点は、自分の大切にしている価値基準よりも社会的な常識を優先させた点と感じています。
とっさに『幼稚園にいっぱい積もっているかもよ!』と言った瞬間、私の中で【登園時間に間に合わせなくては!】という裏の目標が発動してしまっていました(´;ω;`)ウッ…ッ…

平常時は、【登園時間に間に合わせなくては!】という裏の目標もある程度は親として行使するのも致し方ないと考えています。

ですが、昨日は数年に一度降るか降らないかわからない雪!!!
息子にとってははじめての雪!4歳の息子の最初で最後の雪!

だったのに…

大切にしている価値基準


子ども達には、経験・実体験がいちばん大切だと考えています。

だからこそ、街中よりも自然豊かな環境に引っ越したり、家庭菜園とニワトリを飼ってみたり
してたのに…

誤った判断の原因は寝不足

きっと、寝不足の日で無ければ、夫を説得して、2・30分ほど庭で遊んでから登園させていたと思います。

後悔したって、過去は変えられないことは十分承知のうえで、反省を次に生かしたいと考えてブログに書き残すことにしました。


価値観・優先順位は明確ですか?

私は、7年前(2017)にライフオーガナイザー1級(2025/4/1~休会)をしたときから、瓶と人生の話がとても心に残っています。
それから、小さな失敗・大きな失敗を繰り返しながら、トライ&エラーの精神で、自分にとって大切にしたいと思える価値観を少しづつ、少しづつ、明確にしてきました。

書いて暮らしと人生と心を整える

おせっかいかもしれませんが、
暮らしを整える4つのメニュー 【暮らしのマニュアルBOOK】発売を応援して特典もらおう! 【暮らしのマニュアルBOOK】で暮らしと人生と心を整える
 
2024年4月からはじめる新しいサービスは、書くことを通して暮らしと人生と心を整えるを目的にしています。

だからこそ、今日のブログではあえてトライ&エラーの様子、優先順位の決め方みたいなところが少しでも伝わればと思い今日は悲しい失敗談の話をあえて書いてみました。

生きていると、日々やることはとめどなくありますし、落ち着いて冷静に考える時間はなかなか取れないと思います。

そこで、1日5分だけでも書く!その積み重ねで心や暮らし・人生が整えられたら良いなとの思いいで書き込み式のワークブックを作りました!

使い方ブログ 【暮らしのマニュアルBOOK】ワークの使い方を解説します! 【暮らしのマニュアルBOOK】で暮らしと人生と心を整える
 
作ってみたら、メイン8割はお金の整理になっちゃったんですけどね(笑)

今日のはなしが少しでもあなたの人生のプラスになると光栄です^^

]]>
イライラ激減!PMS対策 3つのポイントと9つの秘訣 https://lifedesign.space/contents_94.html はじめに今日の記事では、私の長年の悩みだったPMS・生理前のイライラ・気分の乱れ・下痢症状を解決してきて、現在継続中の方法まとめです^^お悩み中の方へ少しでも参考になりますように書きました! 目次 1.睡眠 ①運動 ②日光浴 ③時間 2.貧血予防 ④サジージュース ⑤鉄サプリメント ⑥命の母 3.時間の使い方 ⑦FOCUS EiTO手帳 番外編:不快感の減った生理用品 ⑧吸水ショーツ ⑨トイレに流せる生理用品シンクロフィット おかげでゴミ箱は手放せた\(^o^)/ 1.睡眠何より大事!!!(マズローの5段階欲求も参考に読んでみてね!)寝不足だと日中イライラしてパフォーマンスも上がらないからいま一番気を付けてます!良く眠れるよう気をつけているポイントは3つ!運動・日光浴・時間!!!①運動平日は娘の登校に合わせて、一緒にさんぽをするようにしています。あとは、できるだけヨガとストレッチヨガについて参考記事→自宅で気軽にヨガしてます。②日光浴朝さんぽへ出かけられない日も外気浴!③時間めやすの睡眠時間を決めて、FOCUS EiTO手帳で振り返りするようになってから、しっかりと自分にとって必要な睡眠時間がわかり、心身共に不調が減りました!2.貧血予防上記の睡眠がまずは、しっかり取れていないと、貧血予防からはじめても下記3つの対策の効果が半減してしまう気がします!④サジージュースInstagram広告に良く出ているアレです(笑)私が飲みはじめたキッカケは、第二子誕生日後の貧血症状で第一子の時のように産後うつ症状になりそうだったから!!!貧血症状も改善された気がしますし、便秘の解消にも役立ってます♪【10%ポイント還元 】豊潤サジー 1000ml サジージュース【紙パックタイプ】【公式 フィネス】鉄分 ドリンク ジュース リンゴ酸 ビタミンC βカロテン アミノ酸 ビタミンE オーガニック原料 有機JAS原料 沙棘 健康 美容 ドリンク 鉄分補給⑤鉄サプリメント上記とほぼ同様の理由で、ほぼ同時期飲み始めた鉄サプリメントこちらは、知人の精神科医に聞いてオススメ頂き3年前から飲んでます!!!体感として効果は絶大!ちょっとイライラしてきたかもと感じたら飲むとスッとイライラが減ります♪(プラシーボ効果もありそうですが笑… Life Design:自分らしい人生の見つけ方 2024-01-12T06:02:14+09:00 今日の記事では、私の長年の悩みだったPMS・生理前のイライラ・気分の乱れ・下痢症状を解決してきて、現在継続中の方法まとめです
^^
お悩み中の方へ少しでも参考になりますように書きました!



1.睡眠

何より大事!!!(マズローの5段階欲求も参考に読んでみてね!)
寝不足だと日中イライラしてパフォーマンスも上がらないからいま一番気を付けてます!

良く眠れるよう気をつけているポイントは3つ!
運動・日光浴・時間!!!

①運動

平日は娘の登校に合わせて、一緒にさんぽをするようにしています。
あとは、できるだけヨガとストレッチ
ヨガについて参考記事→自宅で気軽にヨガしてます。

②日光浴

朝さんぽへ出かけられない日も外気浴!

③時間

めやすの睡眠時間を決めて、FOCUS EiTO手帳で振り返りするようになってから、しっかりと自分にとって必要な睡眠時間がわかり、心身共に不調が減りました!


2.貧血予防

上記の睡眠がまずは、しっかり取れていないと、貧血予防からはじめても下記3つの対策の効果が半減してしまう気がします!

④サジージュース

Instagram広告に良く出ているアレです(笑)
私が飲みはじめたキッカケは、第二子誕生日後の貧血症状で第一子の時のように産後うつ症状になりそうだったから!!!

貧血症状も改善された気がしますし、便秘の解消にも役立ってます♪


⑤鉄サプリメント

上記とほぼ同様の理由で、ほぼ同時期飲み始めた鉄サプリメント
こちらは、知人の精神科医に聞いてオススメ頂き3年前から飲んでます!!!

体感として効果は絶大!
ちょっとイライラしてきたかもと感じたら飲むとスッとイライラが減ります♪(プラシーボ効果もありそうですが笑)私の場合は(^^)v



⑥命の母

こちらも、上記のように生理前(1週間ほどから)の時期にイライラや気分の乱れを感じたら飲んでいます!(睡眠時間同様にFOCUS手帳でも生理周期めやすをチェック)

こちらも体感として効果は絶大!!!
生理直前の下痢症状にも効いてくれて、3ヶ月前から手放せない!常に常備薬としてストックを切らしません!



3.時間の使い方

イライラを溜めない暮しを目指して、意識して時間を使うようになってから、PMS時期のイライラや気分の乱れは劇的に改善された気がします♪

私は2023/10〜FOCUS EiTO手帳と出会ったのも大きかった\(^o^)/
【集中タイム】を目指して選んだ2024手帳FOCUS EiTO(フォーカスエイト)

⑦FOCUS EiTO手帳


公式サイト➡https://focus-eito.com/

番外編:不快感の減った生理用品

以下のアイテム2つに変更したら、匂いなども気になさらず、3日ほどで終わりかけになって不快感がグッと減りました\(^o^)/

⑧吸水ショーツ




⑨トイレに流せる生理用品シンクロフィット






おかげでゴミ箱は手放せた\(^o^)/

上記の2つを使うことで、通常の生理用ナプキンは全く使わなくなりましたから、同時に生理用品用のトイレのゴミ箱も不要に!!!
維持・管理する手間が全く無くなりストレスフリーになりました♪

いかがでしたか!?
数年かけて不快→快適にしてきた方法ばかりです!

どれかひとつでも、今日の内容が参考になれば嬉しいです(*^^*)

※商品リンクはすべてPR(広告アフェリエイト)リンクです<m(__)m>
]]>