昨日は鹿児島では希少(もしかしたら数年に1度)の雪の日☃
にも関わらず、息子に雪あそびをさせてあげられずとても後悔しました…
今日はその失敗ポイントから、価値観の話ができたらと感じ記事にまとめる事にしました!
少し前に、体調管理として睡眠を大事にしているよー!と書いたばかりだったのに…やらかしました…
イライラ激減!PMS対策 3つのポイントと9つの秘訣
はじめに今日の記事では、私の長年の悩みだったPMS・生理前のイライラ・気分の乱れ・下痢症状を解決してきて、現在継続中の方法まとめです^^お悩み中の方へ少しでも参考になりますように書きました!目次1.睡眠①運動②日光浴③時間2.貧血予防④サジ...
はじまりは昨日の早朝
私は夜中に目が覚めてしまい、明け方仮眠をとり8:00直前に息子と起きました。
息子と外の雪景色を見た後、息子は「雪で遊びたい!」と言い出し、その瞬間ねぼけた頭で私はとっさに『幼稚園にいっぱい積もっているかもよ!』と言って、息子も「わかった!行ってみる!!!」と嬉しそうに着替えなど早々に済ませてくれました。
と、無事登園してくれそうなことにほっと一安心したのですが、これが大間違い!!!
幼稚園へ着いた頃には、溶けてしまいほとんど雪が残っていなかったのです><
全くの想定外!!!
息子は帰宅後にも「雪で遊びたかった( ノД`)シクシク…」と大泣き…
どうしても気持ちの整理がつかない様子だったので、『雪さがしにお外いってみる?』と伝え2人で近所を散策…
申し訳なさでいっぱいになり、私までとても悲しい気持ちに…
朝、登園が5分か10分遅れても良いから、庭で一緒に遊べば良かったととても後悔しました(´;ω;`)ウゥゥ
いちばんの反省点は、自分の大切にしている価値基準よりも社会的な常識を優先させた点と感じています。
とっさに『幼稚園にいっぱい積もっているかもよ!』と言った瞬間、私の中で【登園時間に間に合わせなくては!】という裏の目標が発動してしまっていました(´;ω;`)ウッ…ッ…
平常時は、【登園時間に間に合わせなくては!】という裏の目標もある程度は親として行使するのも致し方ないと考えています。
ですが、昨日は数年に一度降るか降らないかわからない雪!!!
息子にとってははじめての雪!4歳の息子の最初で最後の雪!
だったのに…
子ども達には、経験・実体験がいちばん大切だと考えています。
だからこそ、街中よりも自然豊かな環境に引っ越したり、家庭菜園とニワトリを飼ってみたり
してたのに…
きっと、寝不足の日で無ければ、夫を説得して、2・30分ほど庭で遊んでから登園させていたと思います。
後悔したって、過去は変えられないことは十分承知のうえで、反省を次に生かしたいと考えてブログに書き残すことにしました。
価値観・優先順位は明確ですか?
私は、7年前(2017)に
ライフオーガナイザー1級(2025/4/1~休会)をしたときから、瓶と人生の話がとても心に残っています。
それから、小さな失敗・大きな失敗を繰り返しながら、トライ&エラーの精神で、
自分にとって大切にしたいと思える価値観を少しづつ、少しづつ、明確にしてきました。
おせっかいかもしれませんが、
暮らしを整える4つのメニュー
【暮らしのマニュアルBOOK】発売を応援して特典もらおう! 【暮らしのマニュアルBOOK】で暮らしと人生と心を整える
2024年4月からはじめる新しいサービスは、
書くことを通して暮らしと人生と心を整えるを目的にしています。
だからこそ、今日のブログではあえてトライ&エラーの様子、優先順位の決め方みたいなところが少しでも伝わればと思い今日は悲しい失敗談の話をあえて書いてみました。
生きていると、日々やることはとめどなくありますし、落ち着いて冷静に考える時間はなかなか取れないと思います。
そこで、1日5分だけでも書く!その積み重ねで心や暮らし・人生が整えられたら良いなとの思いいで書き込み式のワークブックを作りました!
使い方ブログ
【暮らしのマニュアルBOOK】ワークの使い方を解説します! 【暮らしのマニュアルBOOK】で暮らしと人生と心を整える
作ってみたら、メイン8割はお金の整理になっちゃったんですけどね(笑)
今日のはなしが少しでもあなたの人生のプラスになると光栄です^^