Life Design:自分らしい人生の見つけ方 https://lifedesign.space/ やりたいことにじゅうぶん 【時間】と【お金】を使える人生へ ja-JP Life Design:自分らしい人生の見つけ方 2025年2月14日 【脳タイプ別】貯め方セミナー切り抜き動画・感想 https://lifedesign.space/contents_402.html 脳タイプの違いを知るお金を貯めたいと思っているのに、自分に合う方法が見つからず、夫婦間でも意見のすり合わせがうまくいかないと感じている方向けに昨日の【脳タイプ別】貯め方セミナーにいただいた感想と切り抜き動画の紹介です♪ 2025/2 脳タイプ別 貯め方セミナー 脳タイプを活かした【夫婦コミュニケーション編】家計簿いらずのラクな貯め方現在わたしは、2年ほど家計簿を全く書いていませんが【半自動化】の予算わけ方法で着実にお金を貯めています^^参考ブログ:ほったらかし運用であんしん家計の作り方そこに至った... lifedesign.space 目次 脳タイプの違いを知る 参加者からの感想 脳タイプをもとにした判断基準のこと 活用例1:固定費の削減 活用例2:投資先の検討(リスク許容度)について 3無理・我慢は続かない 気になった方はアーカイブ受講OK♪ 参加者からの感想今回、おふたりの方にご参加いただきました^^ 脳タイプを意識して仕事や家庭内でのコミュニケーションに活かしていこうと思います。 平山由理子さま満足度とても良かったご意見・ご感想脳タイプを意識して仕事や家庭内でのコミュニケーションに活かしていこうと思います。まずは本日子供と自分の学習にインプットとアウトプット方法を試そうかな♪ゲストのパパさんのお話は視座が高く傾聴力と... lifedesign.space 自己分析だけでなく、相手の考え方、行動についても脳タイプを意識 徳永 武士さま満足度とても良かった不安の解消度(受講前の不安が10として)2~0に減ったご意見・ご感想情報を受け取る際(インプ… Life Design:自分らしい人生の見つけ方 2025-02-15T07:50:36+09:00 脳タイプの違いを知る

お金を貯めたいと思っているのに、
  • 自分に合う方法が見つからず、
  • 夫婦間でも意見のすり合わせがうまくいかない
と感じている方向けに昨日の【脳タイプ別】貯め方セミナーにいただいた感想と切り抜き動画の紹介です♪
2025/2 脳タイプ別 貯め方セミナー 脳タイプを活かした【夫婦コミュニケーション編】家計簿いらずのラクな貯め方現在わたしは、2年ほど家計簿を全く書いていませんが【半自動化】の予算わけ方法で着実にお金を貯めています^^参考ブログ:ほったらかし運用であんしん家計の作り方そこに至った...
 




参加者からの感想

今回、おふたりの方にご参加いただきました^^
脳タイプを意識して仕事や家庭内でのコミュニケーションに活かしていこうと思います。 平山由理子さま満足度とても良かったご意見・ご感想脳タイプを意識して仕事や家庭内でのコミュニケーションに活かしていこうと思います。まずは本日子供と自分の学習にインプットとアウトプット方法を試そうかな♪ゲストのパパさんのお話は視座が高く傾聴力と...
 

自己分析だけでなく、相手の考え方、行動についても脳タイプを意識 徳永 武士さま満足度とても良かった不安の解消度(受講前の不安が10として)2~0に減ったご意見・ご感想情報を受け取る際(インプット)、そして受け取った情報をもとに自分がどういう行動をとるのか(アウトプット)について、右脳と左脳でタイプ別にお...
 
実は、夫を特別ゲストにして
4人で脳タイプの違いや活かし方をシェアtimeに60分以上お話しました♪


脳タイプをもとにした判断基準のこと

このセミナー
一見【お金】と関係のない【脳タイプ】のことと感じる方が多いと思います。
ですが、下記の本でも紹介されているように【自分に合う方法】=【ラクに貯まる・管理】できるヒントに繋がっているのです!
楽天PR

活用例1:固定費の削減

※セミナーの切り抜き動画(1分42秒)


活用例2:投資先の検討(リスク許容度)について

※セミナーの切り抜き動画(1分11秒)




3無理・我慢は続かない

セミナーの中でもお伝えしましたが、
お金との付き合いは一生続きます。

ですから、無理・我慢するのではなく
ラクに気持ち良い方法でゆるく継続していける事が成功の鍵!

わたしが家計管理の中でいちばん大切にしていることです!!
(そして、ご自身の判断基準と価値観に気づく為のコーチングが必要^^)


気になった方はアーカイブ受講OK♪

¥3,300 継続(サブスク)コースお申込み
お申込み後にアーカイブ受講が即できます♪


お申込みは1ヶ月単位のサブスク契約です。
今お申込みすると、次月のセミナーリアルタイム参加まで可能^^
【2025】家計セミナー&ワークショップ
]]>
教育費が不安なママのためのセミナーやります! https://lifedesign.space/contents_307.html 詳細・お申込み2024/10/25 10:00-11:30【教育費が不安なママの家計セミナー】inサンエールかごしま(オンライン併用)2024/11/08 10:00-11:30【教育費が不安なママの家計セミナー】inサンエールかごしま(オンライン併用) Life Design:自分らしい人生の見つけ方 2024-10-19T09:57:50+09:00 詳細・お申込み

2024/10/25 10:00-11:30【教育費が不安なママの家計セミナー】inサンエールかごしま(オンライン併用)

2024/11/08 10:00-11:30【教育費が不安なママの家計セミナー】inサンエールかごしま(オンライン併用)
]]>
7/17(水)10:00〜【叱らない!声かけ&おもちゃ収納】井上エリ先生とコラボセミナーを開催します♪ https://lifedesign.space/contents_248.html 息子が生まれた直後、モンテッソーリ教育について教わった井上エリ先生♪その後もFacebookで仲良くさせて頂き、この度!念願叶いコラボセミナーを開催させて頂くこととなりました\(^o^)/(しかも私の誕生日!笑) 目次 ◆セミナー内容 内容 こんな方にオススメ ◆企画の経緯 ◆セミナーの詳細 講師プロフィール 内容 こんな方にオススメ タイムスケジュール 詳細 受講特典 ◆料金・お申し込み ◆セミナー内容内容このセミナーでは、モンテッソー教育やアドラー心理学の理念をベースにした幼児期の家庭内での声掛け・おもちゃ収納について具体的に学んで頂ける内容です。こんな方にオススメモンテッソーリ教育に興味はあるけど、なにから手を付けてよいかわからない…自分でおもちゃ収納を工夫をしてみたけど、うまくいかなかった…アドラー心理学の効果を子育てにも活かしたい方!!今回エリ先生には、アドラー心理学のお話を中心に叱らない声かけのポイントについて私あらいが自発的に片づけできるおもちゃ収納のポイントについてそれぞれのパートごとにお使いしていきます✨◆企画の経緯いつもはそれぞれに、エリ先生はモンテッソーリ教育とアドラー心理学について、私あらいはおもちゃ収納についてお伝えしています。ですが、お母さんの家庭内の悩みは【考え方】と【具体的な方法】がセットにならないと解決しづらいのでは?と常々考えていました…(実際に、過去のできなかった頃の自分がそうでした…^^;)ですので、今回のセミナーでは【考え方】の部分をエリ先生を中心に、私あらいが【具体的な方法】を中心にお伝えしていく構成にしたことで、セミナーが終わってから即行動に活かして頂きやすい構成にできたと思っております^^◆セミナーの詳細講師プロフィール 井上 エリ上の子の癇癪に悩んでいた時に、アドラー心理学の「勇気づけの子育て法」に出会う。すがる思いで学び、実践を始めると。あんなに悩んでいた娘の癇癪は激減!娘との関係が良くなり、子育てがとても楽になった経験から、この考え方を悩んでいるママたちに広めていきたい!そんな想いで勇気づけリーダー、セミナー講師として活動をスタート!その後アドラーと考え方の似ているモンテッソーリ教育にも出会い感銘を受け、資格を取得し現在はアドラーとモンテッ… Life Design:自分らしい人生の見つけ方 2024-06-12T21:30:55+09:00 息子が生まれた直後、モンテッソーリ教育について教わった井上エリ先生♪

その後もFacebookで仲良くさせて頂き、この度!念願叶いコラボセミナーを開催させて頂くこととなりました\(^o^)/
(しかも私の誕生日!笑)



◆セミナー内容

内容

このセミナーでは、

モンテッソー教育やアドラー心理学の理念をベースにした幼児期の家庭内での声掛け・おもちゃ収納について具体的に学んで頂ける内容です。



こんな方にオススメ


  • モンテッソーリ教育に興味はあるけど、なにから手を付けてよいかわからない…
  • 自分でおもちゃ収納を工夫をしてみたけど、うまくいかなかった…
  • アドラー心理学の効果を子育てにも活かしたい方!!


今回エリ先生には、アドラー心理学のお話を中心に叱らない声かけのポイントについて

私あらいが自発的に片づけできるおもちゃ収納のポイントについて

それぞれのパートごとにお使いしていきます✨

◆企画の経緯

いつもはそれぞれに、エリ先生はモンテッソーリ教育とアドラー心理学について、私あらいはおもちゃ収納についてお伝えしています。

ですが、お母さんの家庭内の悩みは【考え方】と【具体的な方法】がセットにならないと解決しづらいのでは?
と常々考えていました…
(実際に、過去のできなかった頃の自分がそうでした…^^;)

ですので、今回のセミナーでは【考え方】の部分をエリ先生を中心に、私あらいが【具体的な方法】を中心にお伝えしていく構成にしたことで、セミナーが終わってから即行動に活かして頂きやすい構成にできたと思っております^^

◆セミナーの詳細

講師プロフィール

井上 エリ

上の子の癇癪に悩んでいた時に、アドラー心理学の「勇気づけの子育て法」に出会う。

すがる思いで学び、実践を始めると。
あんなに悩んでいた娘の癇癪は激減!娘との関係が良くなり、子育てがとても楽になった経験から、この考え方を悩んでいるママたちに広めていきたい!そんな想いで勇気づけリーダー、セミナー講師として活動をスタート!

その後アドラーと考え方の似ているモンテッソーリ教育にも出会い感銘を受け、資格を取得し現在はアドラーとモンテッソーリの考え方を土台にした「叱らない育児」「叱らない保育」をセミナーや研修などを通して子育てママと保育士さんたちに広げる活動をおこなっている。


現役保育士/11歳と4歳の子どものママ
子どもの心の根っこを育むcocoroneを主宰
アドラー心理学勇気づけトレーナー/SMILEリーダー
モンテッソーリ教師(0−3)
発達サポーター


あらい ゆき


整理収納育士/11歳と4歳の子どものママ

2017年
長女が3歳の頃に、ストレスから休業をきっかけに『片づけたい』と一念発起
そこから、自分の悩みとストレスを改善すべく毎年プロ資格を取得
これまでの自分と同じように悩めるお母さんの暮らしをラクにする発信やセミナーを開催

自分らしい人生をデザインする
をコンセプトとしたLifeDesignを起業

【保有資格】
ライフオーガナイザー(2025/4/1~休会)
親子の片づけインストラクター(2級)
マネー・ライフプランナー
住宅収納スペシャリスト
NLPビジネスコーチング

内容

このセミナーでは、

モンテッソー教育やアドラー心理学の理念をベースにした幼児期の家庭内での声掛け・おもちゃ収納について具体的に学んで頂ける内容です。



こんな方にオススメ


  • モンテッソーリ教育に興味はあるけど、なにから手を付けてよいかわからない
  • 自分でおもちゃ収納を工夫をしてみたけど、うまくいかなかった
  • アドラー心理学の効果をアップしたい方

タイムスケジュール

  • 10:00〜 エリ先生【𠮟らない声かけのポイント】
  • 11:00〜 あらい   【自発的に片づけできるおもちゃ収納のポイント】
  • 11:30〜 質疑応答
  • 12:00  終了 

詳細

会場オンラインzoom(申し込み完了時メールで届きます。)
アクセス5分前より待機室へ入室できます。
持ち物パソコンかタブレット端末での受講をおすすめしております。ほか筆記用具など
その他お子様同伴でのご参加も可能ですが、ミュートや画面オフの切り替えをさせていただく場合がございます。



受講特典


2週間の動画アーカイブ受講特典つき!!!

今回特別に!エリ先生のご厚意で、2週間限定の動画アーカイブ受講特典もおつけします!
(セミナー終了後、2024/7/19(金)までにご案内させていただきます^^)


◆料金・お申し込み

料金¥4,400/120分

↓下記お申し込みフォームより↓
叱らない!声かけ&おもちゃ収納セミナー 2024/07/17 10:00-12:00





]]>
Canvaクリエイターの落合さんと初心者向けCanvaセミナーを5月に開催します! https://lifedesign.space/contents_210.html Canva初心者向けコラボセミナーホームページ作成やブログ・SNS発信の時に欠かせないCanva初心者向けの操作レッスン形式のコラボセミナーをCanvaクリエイターの落合陽子さんをお呼びして開催いたします。 目次 Canva初心者向けコラボセミナー 企画の経緯 初心者向けってどんな内容なの? nextステップ 中級編としてデザインの基本セミナー(落合さん担当) 上級編としてスライド作成方法(新井担当) 企画の経緯私も落合さんもCanvaを使い始めたのが約4年前!それから、落合さんはデザイナーとしてのスキルを磨かれ、2022年9月にCanvasクリエイターに認定(日本には約200人しかいないそうです!!!) UTF-8 美・健康・癒やしをお手伝いするデザイン、・2022年9月~ Canva公式クリエイターとしてCanva内のテンプレートを作成しています。 ・普段はフリーランスのデザイナーをしています。 、SNS、Youtube、ブログ、商品、HPなど、い... lit.link ↑落合さんの詳細はリンクから↑私のCanva利用はほぼ独学なのですが、この半年ほどはホームページ作成のご相談時などにCanvaの操作を聞かれることが増えていました…自分が使う分には感覚的に操作しているので、「プロのデザイナーさんをお繋ぎしたいな」と思っていたところ、なんと!!!長女の幼稚園時代のママ友さんだった落合さんがプロのデザイナーさんとしてバリバリお仕事されていました!(お引越しされて知らなかったのです!)今回依頼したところ快諾いただき、また落合さんもセミナーとしては初開催とのことでお試しモニター価格でご提供いただけることになりました\(^o^)/初心者向けってどんな内容なの?Canvaのアカウント登録をするところか、登録はしてみたけれども何をどう触れば良いかわからない方向けに考えております!大まかな流れとしては、下記の内容を落合さんにお伝えいただきます^^ホーム画面の説明検索窓の使い方Instagram投稿の作り方(デモンストレーシ… Life Design:自分らしい人生の見つけ方 2024-03-26T02:45:42+09:00 Canva初心者向けコラボセミナー

ホームページ作成やブログ・SNS発信の時に欠かせないCanva
初心者向けの操作レッスン形式のコラボセミナーを
Canvaクリエイターの落合陽子さんをお呼びして開催いたします。





企画の経緯

私も落合さんもCanvaを使い始めたのが約4年前!
それから、落合さんはデザイナーとしてのスキルを磨かれ、2022年9月にCanvasクリエイターに認定(日本には約200人しかいないそうです!!!)
UTF-8 美・健康・癒やしをお手伝いするデザイン、・2022年9月~ Canva公式クリエイターとしてCanva内のテンプレートを作成しています。 ・普段はフリーランスのデザイナーをしています。 、SNS、Youtube、ブログ、商品、HPなど、い...
 

↑落合さんの詳細はリンクから↑

私のCanva利用はほぼ独学なのですが、この半年ほどはホームページ作成のご相談時などにCanvaの操作を聞かれることが増えていました…
自分が使う分には感覚的に操作しているので、「プロのデザイナーさんをお繋ぎしたいな」と思っていたところ、なんと!!!
長女の幼稚園時代のママ友さんだった落合さんがプロのデザイナーさんとしてバリバリお仕事されていました!(お引越しされて知らなかったのです!)

今回依頼したところ快諾いただき、また
落合さんもセミナーとしては初開催とのことでお試しモニター価格でご提供いただけることになりました\(^o^)/

初心者向けってどんな内容なの?

Canvaのアカウント登録をするところか、登録はしてみたけれども何をどう触れば良いかわからない方向けに考えております!

大まかな流れとしては、下記の内容を落合さんにお伝えいただきます^^
  1. ホーム画面の説明
  2. 検索窓の使い方
  3. Instagram投稿の作り方(デモンストレーションと操作体験)
    ・操作画面の説明
    ・テンプレートを選択
    ・パーツ(レイヤー)の説明
    ・文字(テキストボックス)の編集方法
     ・文字の変更
     ・色の変更
     ・フォントの変更
    ・ページの追加
    ・写真(素材)の追加方法
    ・写真アップロード
    ・戻るボタンについて

nextステップ

時期と詳細は未定ですが、

中級編としてデザインの基本セミナー(落合さん担当)

上級編としてスライド作成方法(新井担当)


の形で継続開催できればと考えております^^

募集フォームは追ってお知らせさせていただきますね!
取り急ぎ開催決定のご連絡まで♪
]]>
4/1〜【暮らしのマニュアルBOOK】を販売スタート! https://lifedesign.space/contents_208.html 4/1〜【暮らしのマニュアルBOOK】を販売致します!皆さまにご協力頂き、無事販売にこぎつけられましたことお礼を申し上げますm(_ _)mまた、このたびは新発売キャンペーンと致しまして、4/10までに【暮らしのマニュアルBOOK】ご購入者さま限定で、同日に募集を開始いたします↓↓↓全6回【家計管理の基本】 セミナーの第一回(4/15[月]10:00〜)へ無料にてご招待させて頂くこととしました!(画面OFFもok♪アーカイブ動画もお選び頂けます!!!)意図としましては、暮らしの中心となる【家計の管理】方法を【暮らしのマニュアルBOOK】を使いながら、まずはじめに整えて頂くのが1番【安心・安全・快適】な暮らしへの第一歩になると考えたからです。その【家計の管理】を基盤として、暮らし全体の土台を順を追って整えていって頂ける足がかりになればと思っております。何といっても私自身【家計管理】の土台を自信持って整えられたのは、2021年にマネーライフプランナーを取得してから実に3年もの月日がたってしまいました…これは、巷に体系的な【家計管理の基本】を教えてくれる場所や機会が無かったのが1番の理由だと感じ、このたび【暮らしのマニュアルBOOK】発売と同時に全6回【家計管理の基本セミナー】を企画した経緯でもあります。ですので、1人でも多くの方にぜひ1度、ご体感いただけたらと思っております。長くなりましたが、お一人お一人の暮らしと人生が今より僅かでも好転致しますことを心より願っております。… Life Design:自分らしい人生の見つけ方 2024-03-20T02:41:29+09:00 4/1〜【暮らしのマニュアルBOOK】を販売致します!


皆さまにご協力頂き、無事販売にこぎつけられましたことお礼を申し上げますm(_ _)m


また、このたびは

新発売キャンペーンと致しまして、

4/10までに【暮らしのマニュアルBOOK】ご購入者さま限定で、同日に募集を開始いたします↓↓↓


全6回【家計管理の基本】 セミナーの第一回(4/15[月]10:00〜)へ無料にてご招待させて頂くこととしました!(画面OFFもok♪アーカイブ動画もお選び頂けます!!!)


意図としましては、暮らしの中心となる【家計の管理】方法を【暮らしのマニュアルBOOK】を使いながら、まずはじめに整えて頂くのが1番【安心・安全・快適】な暮らしへの第一歩になると考えたからです。


その【家計の管理】を基盤として、暮らし全体の土台を順を追って整えていって頂ける足がかりになればと思っております。


何といっても私自身【家計管理】の土台を自信持って整えられたのは、2021年にマネーライフプランナーを取得してから実に3年もの月日がたってしまいました…


これは、巷に体系的な【家計管理の基本】を教えてくれる場所や機会が無かったのが1番の理由だと感じ、このたび【暮らしのマニュアルBOOK】発売と同時に全6回【家計管理の基本セミナー】を企画した経緯でもあります。


ですので、1人でも多くの方にぜひ1度、ご体感いただけたらと思っております。


長くなりましたが、お一人お一人の暮らしと人生が今より僅かでも好転致しますことを心より願っております。


]]>
3/5(火)12:00~保険証券の整理ミニセミナー形式のインスタライブしました\(^o^)/ https://lifedesign.space/contents_205.html 下記で告知しておりましたコラボライブをようすけさんと開催しました^^ 3/5(火)12:00~保険証券の整理ミニセミナー形式のインスタライブします♪ 内容が分からず溜める書類の代表格!!!【保険証券】を2人のプロと一緒に整理しませんか???企画の経緯:書類整理の練習がてら保障内容のチェックができますよ♪本日はファイナンシャルプランナーの菱沼ようすけさん(Instagram)と3/5(火)... lifedesign.space アーカイブはこちらから♪⇩ この投稿をInstagramで見る ようすけ/とにかく分かりやすい保険屋さん(@yosuke_fp)がシェアした投稿 この投稿をInstagramで見る 新井 有希(@yuki.arai_lifedesign.pro)がシェアした投稿 Life Design:自分らしい人生の見つけ方 2024-03-07T19:37:31+09:00
下記で告知しておりましたコラボライブをようすけさんと開催しました^^
3/5(火)12:00~保険証券の整理ミニセミナー形式のインスタライブします♪ 内容が分からず溜める書類の代表格!!!【保険証券】を2人のプロと一緒に整理しませんか???企画の経緯:書類整理の練習がてら保障内容のチェックができますよ♪本日はファイナンシャルプランナーの菱沼ようすけさん(Instagram)と3/5(火)...
 
アーカイブはこちらから♪

]]>
4/1【発売予定】暮らしのマニュアルBOOK https://lifedesign.space/contents_204.html ⇩日程を一部変更のお知らせです。 2024/4~オンラインセミナー開講(予定)のお知らせ 書いて暮らしと人生と心を整える【暮らしのマニュアルBOOK】と使いこなしセミナーのご案内見本版【暮らしのマニュアルBOOK】お申し込み明けましておめでとうございます!私は、今日から息子が幼稚園に登園スタートの日でしたので、さっそく仕事の予定... lifedesign.space 目次 4/1発売【暮らしのマニュアルBOOK】 30分無料のzoomおはなし会 1月末~2月は体調不良と園・学校行事とホームページ関連の仕事の予定で、【暮らしのマニュアルBOOK】関連の作業(使い方ブログを書いたりとか…)をほとんど予定通り進められず、スケジュール調整をしました。初回セミナーは4/15~予定通り月1回ペースでスタートしますが、【暮らしのマニュアルBOOK】の発売を4/1~に変更いたします。4/1発売【暮らしのマニュアルBOOK】【暮らしのマニュアルBOOK】販売ページもし楽しみにしてくださっていた方がおられましたら申し訳ございません。予定が後ろにズレたお詫びの気持ちと、もっとモニターのようにお試しいただきたと思いまして発売時限定でほぼ原価(もうけ100円ほど(^^;)の1100円にて、4/1~4/15限定販売します!!!発売が待ち遠しいな♪と女神のようなお考えでしたら、メルマガ登録してお待ちくださると嬉しいです(≧∇≦)メール会員登録ご登録いただくと↑上記【家計を整える】PDFシートをプレゼントしております♪♪♪気になってはいるんだけど、どんな感じか聞いてみたいとお考えのあなたには…!!!30分無料のzoom会をやります!!!30分無料のzoomおはなし会来週の月曜日からの空き日程を開放しますので、なんでもお話しましょう♪♪♪… Life Design:自分らしい人生の見つけ方 2024-03-07T09:25:43+09:00 ⇩日程を一部変更のお知らせです。
2024/4~オンラインセミナー開講(予定)のお知らせ 書いて暮らしと人生と心を整える【暮らしのマニュアルBOOK】と使いこなしセミナーのご案内見本版【暮らしのマニュアルBOOK】お申し込み明けましておめでとうございます!私は、今日から息子が幼稚園に登園スタートの日でしたので、さっそく仕事の予定...
 




1月末~2月は体調不良と園・学校行事とホームページ関連の仕事の予定で、【暮らしのマニュアルBOOK】関連の作業(使い方ブログを書いたりとか…)をほとんど予定通り進められず、スケジュール調整をしました。

初回セミナーは4/15~予定通り月1回ペースでスタートしますが、【暮らしのマニュアルBOOK】の発売を4/1~に変更いたします。

4/1発売【暮らしのマニュアルBOOK】

【暮らしのマニュアルBOOK】販売ページ

もし楽しみにしてくださっていた方がおられましたら申し訳ございません。

予定が後ろにズレたお詫びの気持ちと、もっとモニターのようにお試しいただきたと思いまして
発売時限定でほぼ原価(もうけ100円ほど(^^;)の1100円にて、4/1~4/15限定販売します!!!

発売が待ち遠しいな♪
と女神のようなお考えでしたら、メルマガ登録してお待ちくださると嬉しいです(≧∇≦)

メール会員登録

メール会員登録
ご登録いただくと↑上記【家計を整える】PDFシートを
プレゼントしております♪♪♪

気になってはいるんだけど、どんな感じか聞いてみたいとお考えのあなたには…!!!

30分無料のzoom会をやります!!!

30分無料のzoomおはなし会

来週の月曜日からの空き日程を開放しますので、なんでもお話しましょう♪♪♪


]]>
3/5(火)12:00~保険証券の整理ミニセミナー形式のインスタライブします♪ https://lifedesign.space/contents_200.html 企画の経緯:書類整理の練習がてら保障内容のチェックができますよ♪本日はファイナンシャルプランナーの菱沼ようすけさん(Instagram)と3/5(火)12:00~保険証券の整理ミニセミナー形式のインスタライブについて打ち合わせをしました^^お互いの得意分野をお客様のお困りごとにコミットできる内容に決まりとっても楽しみ(≧∇≦)今日の記事では、詳しい手順を先に解説したいと思います♪ 目次 企画の経緯:書類整理の練習がてら保障内容のチェックができますよ♪ 中身がわからないから捨てられない書類の代表格!保険契約関連書類を整理しよう!!! 1整理…人・種類に分けよう! 2収納…ファイリングとラベリング 3片づけ…年に一回チェック♪でOK! 適度なルールづくりで日々の暮らしをラクにしましょ♪ 中身がわからないから捨てられない書類の代表格!保険契約関連書類を整理しよう!!!整理…人・種類に分けよう!収納…ファイリングとラベリング片づけ…年に一回チェック♪でOK!詳しく解説しますね!1整理…人・種類に分けよう!まず、家じゅうにある保険の書類をかき集めます!その中から➊契約者➋契約内容ごとの2段階にわけて整理していきましょう。スムーズに進めは30分くらいでしょうか?しかし!!!ここで大きな壁として立ちはだかるのが、契約内容についてわからないものがあると「これは…???」と手が止まってしまうと思います…そこで!!!保険のプロ菱沼ようすけさんの登場です✨✨(今回はライブなので個別ではありませんが、)内容を一緒にチェックしながら整理するコツ必要な書類と捨ててOKな書類についてお話して頂きます^^主な書類は下記のようなものがあるかと思います。保険証券意向確認書告知書の控え各種控え設計書パンフレットご契約内容のお知らせ1契約ごとで一塊にしてまとめておきます。3/5のインスタライブではこれらの書類をどんな理由で取っておくべきか?の判断基準を保険のプロ菱沼ようすけさんに詳しくお話して頂きますので、ぜひ聞きに来てくださいね^^2収納…ファイリングとラベリング次はファイルへ収納して行きましょう^^これは我が家の実際の証券ファイルです。この写真で完成イメージをつかんで頂けたらと思います^^ポイントとしては、契約者でラベルの色をわけています。ラベルに契約内容がわか… Life Design:自分らしい人生の見つけ方 2024-02-22T18:26:16+09:00 企画の経緯:書類整理の練習がてら保障内容のチェックができますよ♪

本日はファイナンシャルプランナーの菱沼ようすけさん(Instagram)と
3/5(火)12:00~保険証券の整理ミニセミナー形式のインスタライブについて打ち合わせをしました^^

お互いの得意分野をお客様のお困りごとにコミットできる内容に決まりとっても楽しみ(≧∇≦)
今日の記事では、詳しい手順を先に解説したいと思います♪




中身がわからないから捨てられない書類の代表格!保険契約関連書類を整理しよう!!!

  1. 整理…人・種類に分けよう!
  2. 収納…ファイリングとラベリング
  3. 片づけ…年に一回チェック♪でOK!

詳しく解説しますね!


1整理…人・種類に分けよう!

まず、家じゅうにある保険の書類をかき集めます!
その中から➊契約者➋契約内容ごとの2段階にわけて整理していきましょう。

スムーズに進めは30分くらいでしょうか?

しかし!!!

ここで大きな壁として立ちはだかるのが、契約内容についてわからないものがあると「これは…???」と手が止まってしまうと思います…

そこで!!!
保険のプロ菱沼ようすけさんの登場です✨✨
(今回はライブなので個別ではありませんが、)内容を一緒にチェックしながら整理するコツ
必要な書類と捨ててOKな書類についてお話して頂きます^^
主な書類は下記のようなものがあるかと思います。
  • 保険証券
  • 意向確認書
  • 告知書の控え
  • 各種控え
  • 設計書
  • パンフレット
  • ご契約内容のお知らせ
1契約ごとで一塊にしてまとめておきます。

3/5のインスタライブではこれらの書類をどんな理由で取っておくべきか?の判断基準を保険のプロ菱沼ようすけさんに詳しくお話して頂きますので、ぜひ聞きに来てくださいね^^

2収納…ファイリングとラベリング

次はファイルへ収納して行きましょう^^


これは我が家の実際の証券ファイルです。

この写真で完成イメージをつかんで頂けたらと思います^^

ポイントとしては、
  1. 契約者でラベルの色をわけています。
  2. ラベルに契約内容がわかるよう見出しを書く。
以上です!簡単でしょ!??
でも、後々の探し物や請求の際も効果はバツグン\(^o^)/

このご説明を詳しくインスタライブで私は解説しますのでお楽しみに♪

3片づけ…年に一回チェック♪でOK!

ここまでの1整理2収納でバッチリ!!!
ですが、すこーしだけメンテナンスのお話

ルールを決めて書類が増え続けない方法について菱沼ようすけさんと私からお伝えさせていただきます♪

適度なルールづくりで日々の暮らしをラクにしましょ♪

今日書いた内容やインスタライブでお伝えする内容は、知っているひとには特別難しいことではないと思います。

ですが、3年前お金のことに無知過ぎた私は不安だからひとまず書類をとっておくという選択を、し続けた結果…
書類を溜めまくっていました><

たぶんコレあるあるだと思うんです…

ですので、今日の記事と菱沼ようすけさんのお話で内容を理解してから書類の整理にチャレンジしてみて頂けたら負担が軽くなるのではないかなと2人とも考えております^^

菱沼ようすけさんも私も個別相談も受け付けてますので、インスタライブでも不安が解消できない場合はお気軽にご相談くださいね!
]]>
オンライン・対面対応!鹿児島県内外のセミナー講師ご紹介について https://lifedesign.space/contents_199.html 企画の経緯:幼稚園ママ友さんのお悩み現在私は息子の幼稚園で【講演会部】という役員の副部長をしています。その話を昨日は「来年の役員決めの参考にしたいから、どんなことしてるか教えて!」と同級生ママさん数人に聞かれました。そこで、現在の運営方法は殆どのママさんにとってとても大変な大仕事になっていると感じた為、私の解決できることは無いかと考え講師コーディネーターを思い付きました!!!(夜中目が覚めました(笑)) 目次 企画の経緯:幼稚園ママ友さんのお悩み セミナー開催の基本的な流れ 1スケジュール調整 2内容・講師を決める 3依頼・やりとり 4段取り(書類の作成) 5当日の準備・進行 セミナー講師側の悩み 金額と内容の交渉 間をとりもつ講師コーディネーター業務 セミナー開催の基本的な流れスケジュール調整内容・講師を決める依頼・やりとり段取り(書類の作成)当日の準備・進行下記で各項目ごとに少し詳しくご説明しますね^^1スケジュール調整幼稚園や小学校の年間行事スケジュールをもとに、会場・その他の行事・先生や保護者の都合などから総合的に判断して日程の候補日を何日か決定します。この候補日をもとに依頼したい講師の先生へスケジュール的にお願いできそうか少なくとも開催日の2・3カ月前には打診しましょう!2内容・講師を決める開催の園や小学校により方針はさまざまですが、役員数名で意思決定できる場合もあれば所属の園・小学校が担当の先生にチェックしてもらう必要のある場合もあるようです。早め早めに連携を取って決定しましょう。3依頼・やりとりこの時に、保護者が講師と面識があると依頼や当日までのやりとりが円滑に進むと思いますが、保護者の方がセミナー講師と面識のあるケースはかなり稀であり、2の内容・講師を決める場面から難航するケースがほとんどではないかと思います…ですので、私の方で2・3の業務を負担できないかと考え【講師コーディネーター】を思い付きました!4段取り(書類の作成)1・2・3だけでも、はじめての方には重労働…ですが、更に保護者へセミナー開催当日の案内文章を作成し、出欠の確認などの業務があります。ここでも時系列に流れを把握しておく必要があるため、はじめて開催する場合は一苦労する部分だと思います…5当日の準備・進行当日は会場設営、プロジェク… Life Design:自分らしい人生の見つけ方 2024-02-21T04:14:21+09:00 企画の経緯:幼稚園ママ友さんのお悩み

現在私は息子の幼稚園で【講演会部】という役員の副部長をしています。
その話を昨日は「来年の役員決めの参考にしたいから、どんなことしてるか教えて!」と同級生ママさん数人に聞かれました。

そこで、現在の運営方法は殆どのママさんにとってとても大変な大仕事になっていると感じた為、私の解決できることは無いかと考え講師コーディネーターを思い付きました!!!(夜中目が覚めました(笑))




セミナー開催の基本的な流れ

  1. スケジュール調整
  2. 内容・講師を決める
  3. 依頼・やりとり
  4. 段取り(書類の作成)
  5. 当日の準備・進行
下記で各項目ごとに少し詳しくご説明しますね^^

1スケジュール調整

幼稚園や小学校の年間行事スケジュールをもとに、会場・その他の行事・先生や保護者の都合などから総合的に判断して日程の候補日を何日か決定します。
この候補日をもとに依頼したい講師の先生へスケジュール的にお願いできそうか少なくとも開催日の2・3カ月前には打診しましょう!



2内容・講師を決める

開催の園や小学校により方針はさまざまですが、役員数名で意思決定できる場合もあれば所属の園・小学校が担当の先生にチェックしてもらう必要のある場合もあるようです。早め早めに連携を取って決定しましょう。




3依頼・やりとり

この時に、保護者が講師と面識があると依頼や当日までのやりとりが円滑に進むと思いますが、保護者の方がセミナー講師と面識のあるケースはかなり稀であり、2の内容・講師を決める場面から難航するケースがほとんどではないかと思います…

ですので、私の方で2・3の業務を負担できないかと考え【講師コーディネーター】を思い付きました!



4段取り(書類の作成)

1・2・3だけでも、はじめての方には重労働…ですが、更に保護者へセミナー開催当日の案内文章を作成し、出欠の確認などの業務があります。ここでも時系列に流れを把握しておく必要があるため、はじめて開催する場合は一苦労する部分だと思います…



5当日の準備・進行

当日は会場設営、プロジェクターやzoomオンラインセミナーの場合の接続確認、ミュートや注意事項等のアナウンス、受付(出欠確認)、講師の案内、主催者代表あいさつ、セミナー進捗状況の確認、質疑応答時間の確認、講師へのお礼、会場の現状復帰、後片付けなど…

ハッキリ言ってしまうとはじめての方にはもはや無理難題!!!

とここまでは主催者側の段取りの大変さや負担感について書きましたが、講師側についても少し書きたいと思います。

セミナー講師側の悩み

金額と内容の交渉

家庭教育セミナーの場合などは、鹿児島市で統一されており金額の変更はできませんが本来の講師業の相場からいえばかなり格安に設定されていますので、正直その値段では受けたくない場合もあるかと思います…

ですが、知り合いに頼まれたり経験値の少ない講師ですとお受けするかたちになると思います。

内容の交渉についても、「よくわからないからお任せでお願いします」など相手のニーズがほとんど分からず依頼される場合など、どんな方向性で話すべきか悩ましいですよね…

これらは、私の過去の実際の悩みです。

間をとりもつ講師コーディネーター業務

依頼側・講師側の現状のデメリットや悩みの間を私がとりもてたら、もっと身近に良質な学びの場を作ったり、講師側もチャレンジしやすいのではないかと思い立ったのです♪

ひとを繋ぐ仕事は今年から力を入れていきたいと思っていたタイミングだったので何だか単純にワクワクしています^^

しかも、先日聞いた補助金を上手く活用すれば三方ヨシの仕組みづくりを目指せるのではないかと考えています♪

]]>
明日2/1~無料見本版【暮らしのマニュアルBOOK】お申込みスタート! https://lifedesign.space/contents_152.html 明日2/1~無料見本版【暮らしのマニュアルBOOK】お申込みスタート! 2024/4~オンラインセミナー開講(予定)のお知らせ 書いて暮らしと人生と心を整える【暮らしのマニュアルBOOK】と使いこなしセミナーのご案内 見本版【暮らしのマニュアルBOOK】お申し込み明けましておめでとうございます!私は、今日から息子が幼稚園に登園スタートの日でしたので、さっそく仕事の予... lifedesign.space 上記のお知らせページでもお伝えしておりましたように、明日2/1~無料見本版【暮らしのマニュアルBOOK】お申込みスタートです!思い返せば、11月25日ごろ夫の一言「冊子から作ってみれば!?」からはじまった【暮らしのマニュアルBOOK】冊子づくり…その後、概ね一カ月ほどで原案の内容は固まり、1月中に第一回めのサンプル印刷を5部だけしてみまして。自分で不備や修正をしたあと身近なお知り合いに試して頂き、このたび無料見本版のお申込みの準備ができました^^あまり予算をかけられず、15冊限定ではありますが使ってみられてアンケートにてご意見をいただければと考えております!詳細は↓ページからご確認ください! 協賛会員コース(2024/2/1~2/29限定) 見本版【暮らしのマニュアルBOOK】のアンケート協力して、見本品を無料でもらおう!&ずっと半額で買える!!! 2024/2/1~2/29限定!見本版【暮らしのマニュアルBOOK】無料お試しキャンペーン(協賛会員コース)ご案内2024/4~オ... lifedesign.space … Life Design:自分らしい人生の見つけ方 2024-01-31T16:28:15+09:00 明日2/1~無料見本版【暮らしのマニュアルBOOK】お申込みスタート!

2024/4~オンラインセミナー開講(予定)のお知らせ 書いて暮らしと人生と心を整える【暮らしのマニュアルBOOK】と使いこなしセミナーのご案内 見本版【暮らしのマニュアルBOOK】お申し込み明けましておめでとうございます!私は、今日から息子が幼稚園に登園スタートの日でしたので、さっそく仕事の予...
 
上記のお知らせページでもお伝えしておりましたように、明日2/1~無料見本版【暮らしのマニュアルBOOK】お申込みスタートです!

思い返せば、11月25日ごろ夫の一言「冊子から作ってみれば!?」からはじまった【暮らしのマニュアルBOOK】冊子づくり…

その後、概ね一カ月ほどで原案の内容は固まり、
1月中に第一回めのサンプル印刷を5部だけしてみまして。
自分で不備や修正をしたあと身近なお知り合いに試して頂き、このたび無料見本版のお申込みの準備ができました^^

あまり予算をかけられず、15冊限定ではありますが使ってみられてアンケートにてご意見をいただければと考えております!

詳細は↓ページからご確認ください!
協賛会員コース(2024/2/1~2/29限定) 見本版【暮らしのマニュアルBOOK】のアンケート協力して、見本品を無料でもらおう!&ずっと半額で買える!!! 2024/2/1~2/29限定!見本版【暮らしのマニュアルBOOK】無料お試しキャンペーン(協賛会員コース)ご案内2024/4~オ...
 

]]>