あいり様、
この度は、開始へ向けた投資の勉強をスタート、本当にお疲れ様でした!
初めての投資、しかもオンラインでの手続きは、これまで色々とご不安な点があったかと思います。
特に、最近のニュースでも聞かれるオンライン詐欺(本当に物騒な世の中になりましたね...)への対策として、ネット証券のセキュリティが強化された分、ログイン設定で戸惑われたのも無理はありません。
その為、スムーズに運用を始められないことに、きっと焦りやご不安を感じていらしたことでしょう。
ただ、ご安心ください。私たちIFA(独立系ファイナンシャルアドバイザー)が、しっかりとサポートさせていただきます!
投資の「わからない」を「わかった!」に変える
初めて聞く「NISA」「投資信託」「譲渡益課税」といった専門用語に、最初は「頭がパンクしそう!」と思われたかもしれませんね。
セミナー・ワークの一例でも、あいり様には、投資の基本中の基本である「長期・分散・積立」の3つの大切なポイントをしっかりとお伝えできたと感じています。
- 長期(15年以上):目先の値動きに一喜一憂せず、どっしり構えること。
- 分散(投資信託):一つのカゴに卵を盛らず、リスクを分けて持つこと。
- 積立(自動):時間を味方につけ、機械的に継続すること。
「入れた額を下回りたくない」というお気持ち、とてもよく分かります。
しかし、投資の世界では「リスク=値動きの振れ幅」であり、この振れ幅を小さくしてくれるのが、まさに「長期でコツコツ積立を続ける」ことなんです。
これからが楽しみな資産形成のスタート!
次回いよいよNISAの基本を学んでいただけたらと思います。