1. ママ起業ブログ
  2. 起業への想い・サービス開発
  3. お金のこと
  4. そもそも片付け屋だった私がお金のプロに転身しようと思った経緯と理由
 

そもそも片付け屋だった私がお金のプロに転身しようと思った経緯と理由

2025/01/08

モノ・お金の改善に欠かせない!3つの重要ポイント!

目的

8年間保有してきたライフオーガナイザーの資格を2025年3月末で休会することにしました。
今日はそこに至った経緯・理由について詳しく書いてみたいと思います。

そもそも超・片づけ下手だった私

ライフオーガナイザーの資格を勉強し始めたのは2016年末でした。
その頃は片づけが本当にできなくて…
「でも、3歳になる娘に片付けを教えられるようになりたい」
「まずは自分ができるようになりたい」と思ったのが一番のきっかけでした。


そこから試行錯誤の日々が始まり、3年以上の時間をかけて自分の暮らしを整えてきました。
その後、暮らしが少し落ち着いた頃…
2019年に第2子である息子の出産
2020年~コロナ禍を経て
2021年に教育費の不安が大きくなり始めたお金の勉強でした

この8年間を振り返って思うのは、モノとお金は一生付き合うものなのにあまりにも学ぶ機会が少ない
そして、そのために困っている方がとても多い分野だという点で共通していると感じています。

今日のブログでは、
私の感じる共通点と多くの方が見落としがちだけど、
改善の必須ポイントをまとめます!



改善に欠かせない!3つの重要ポイント!


1自分軸・価値観の明確化

モノ・お金で1番のつまづきポイントは、自分なりに【取捨選択】できていない点です。
モノだったら「捨てられない」のは自分にとっての優先順位が理解できていない状態だから、【選ぶ】【捨てる】どちらの選択もできない状態なんですよね。

お金だったら何に使いたくて何はお金をかけたくないのか明確に分かっていますか?
それがないと無駄なお金をいくらでも支出してしまう状態になり、「お金が貯まらない」「お金を使った時に満足感がなく、不安になる」といった状態に…



2改善する為の基礎知識が不足している

モノ・お金で2番目のつまづきポイントは、基本の考え方が圧倒的に不足している点です。
どちらも改善していく為には、基本的な流れ・段階ごとに考える要素が違っています。
例えば、
モノを片づける場合、①整理→②収納→③片づけ この順番でないと、挫折&リバウンドまっしぐら(≧∇≦)(←何度も実体験済み笑)

そして、①整理の際に判断基準として欠かせないのが、1項目めに書いた【自分なりの基準】=【自分軸】や【価値観の明確化】なんですよね!
この点をご存じない方が8割以上なのではないでしょうか?

基準がない結果↓

モノだったら「捨てられない」=【選ぶ】【捨てる】どちらの選択もできない状態に陥っています。

いかがでしょうか?ここまで読み進めて、
こんな風に考えたことのある方はいったい何パーセントでしょう?

でも読んだことで、【次に何を考え行動していけば良いか?】指針がわかりますよね?

こんな風に、改善しようとおもったら、【まず、基礎知識を知る】かなり重要なポイントだったと8年かけて実感しています!


3頼って伴走してもらう

昨日の記事家計のInstagramアカウントをopenしました^^で、準備の3か月間を伴走してもらった話を書きました。
過去のできなかった頃の自分もそうなのですが、「なんでも自分ひとりでやらなきゃ!」と思い込み、改善までの時間がとてもかかったと感じています。

時間は有限なので、最近はとくに【適切に人に頼る】選択もなるべくしています!(お金との兼ね合いもあり全てとはいきませんが💦)

2項目めでも書いたように、基本的な知識はInstagramやインターネット上に数多く存在しており、そのほとんどは無料で入手する事が可能です。
ですが、改善をひとりで頑張るデメリットが2点あると感じています。

ひとりで頑張るデメリット

  1. 時間がかかる(かかりすぎる…)
  2. 客観的なアドバイスがもらえない
1は先ほども書きましたし、何となくイメージできると思います。
2客観的なアドバイスがもらえない
↑ココが実は一番重要ではないかなと感じていて、

何かこれまで改善しようと思っていて上手くいかなかった現状がある人は、ひとりでやるにはキャパオーバーな案件なのではないでしょうか?
それならば、世の中に無数に存在する【プロ】=信頼できるひとを見つけて相談してみる。

やはりこれが、いちばん近道のように思います。



なので、私も自分のいまの力量では達成できない事柄に関しては、しっかりと対価をお支払いして【頼る】選択もしています!


転身理由まとめ

この【片づけ屋】として培った経験値があるから、【お金のプロ】としてアドバイスできる事があると感じています^^

得に【自分軸で選ぶ】はお金の使い方を決める際、1番重要な要素!!!

だからこそ、【私にしか伝えられないお金の情報】をInstagram投稿・ブログを通して発信していきたいと考えています!!!

最後までお読みくださりありがとうございます✨