自分の【大事】を見極めて正解!
鹿児島には珍しく、2日続けて雪が降っています。
そこで、今日のブログは昨日書いた話↓の後編として【選んで良かった】パターンのはなし♪
高いってNG?
鹿児島のひとに、「シンケンスタイルです」と伝えると8割以上の方の2言めは【高かったでしょう?】
建て始める以前のわたしも全く同様のイメージを持っていました。
ですが、シンケンスタイルを知るにつれて【価値が高い】からそれ相応の価格は仕方ないな
と思うように
その中でもダントツの【価値】=【性能】は、断熱・機密性だと感じています。
このおかげで夏涼しく・冬暖かい家が叶います✨✨
わたしが特に感じている3つのポイントについてご紹介♪
寝ても覚めてもあったかい家はとにかく快適!
昨日のブログにも書いたように我が家に薪ストーブはありませんが、
機密性が高いのでエアコンで十分に温まります^^
暖かいので気持ちにゆとりが生まれているなとも感じています♪
子育て中は特にこの【心のゆとり】結構大事な要素だったなとも思っています!!
自分の心にゆとりがあれば、笑って許せる事も自分に余裕のない状態(疲れ・寝不足など)だと、つい怒鳴ってしまいがちですからね💦
上記にもつながりますが、わたしは本当に冷え性で小学生のころから霜焼けに悩まされていました。(だからあったかい家はいちばんの重要ポイントでした!)
寒いと身体もこわばってしまい、これまでは心身ともに体調を崩しがちでした(;´Д`)💦
季節の変わり目なども寒暖差に身体がついていけず、喉・鼻から風邪や副鼻腔炎のような慢性的症状が毎度でていましたが、この家に住んで2年ほぼありません!
上記2つにダダ被りですが、熱い・寒いで起きないし鼻づまりなどの不快症状・体調不良にも悩まされず眠れているため快眠→朝スッキリ起きれるように\(^o^)/
ぐっすり眠れているから↔体調もバッチリと好循環で、住んでからどんどん健康になっている気さえします!
余談ですが、光熱費・病院へ行かないぶん
ランニングコストも安く済むと考えていて、生涯で考えたら結果的には高コスパなのでは?と思っています^^
なにより、【ふだんを、いちばんの贅沢に】のコンセプト通り、日々心地よく快適なのが、結局はいちばん幸せなことだとなっています♪