1. ママ起業ブログ
  2. ホームページ作成・集客・発信
  3. お金のこと
  4. お金YouTubeに投稿する内容を考えてみる
 

お金YouTubeに投稿する内容を考えてみる

2025/04/02
お金YouTubeに投稿する内容を考えてみる

目的

昨日のブログ記事でYouTubeはじめますと宣言し、
今日はざっくりと投稿予定の内容を整理してから、
順序だてて
  1. スライド作成
  2. 撮影
  3. アップロード
をしていきたいと思います。


背景

YouTubeはじめます! 4/1エイプリルフールだけど、嘘にしない為の決意表明!俺はユーチューバーになる!サクッとお金を整えて、自分らしく生きるためのYouTubeチャンネルはじめます!(夫に昨日この話をしたら、笑われたヤツですね(≧∇≦))目次俺はユーチューバーに...
 
昨日のブログ記事で抜けていた点を補足しつつ

この一年間【お金のプロ】として発信してきたつもりでしたが、
相手にわたしの知識量がイマイチ伝わっていないと感じてYouTubeを活用してミニセミナー形式の解説動画を増やそうと考えました。

これまでの、自分が知ったことは多岐に渡るため
効率的に動画作成する自分の為にも
見てくださるユーザーさんの為にも
全体の概要があった方が全体像の把握ができるので、必要だと考えました!

いつもは手書きでアウトプットしますが、
これまでさんざん手書きしてきて、今回は総まとめ的なのと
今後に一部変更する可能性も踏まえてデジタルに書き残しておこうと思います♪



まず、人生の5大支出から!

お金の話をする際に、生涯支出額で考えると大きな額になる5つのテーマ(支出項目)
アウトラインとなるこの5種類を理解するところからスタート!

1教育費

  • ライフプラン(目的と計画)
  • 学資保険のメリット・デメリット
  • 投資(NISA・ジュニアNISA)
  • 奨学金(お金を借りる際に考えるべき事)


2住宅ローン

  • 住まい購入の目的
  • 35年のライフプランを考える
  • 後悔しない家づくりのポイント
  • 住宅ローン控除


3老後資金

  • 年金をざっくり理解する
  • NISAとiDeCoの違い・活用方法
  • 生活コストを減らすと老後不安も減る


4車の購入

  • 一生涯の費用を把握する
  • 必ずいる保険


5保険

  • 基本はリスクヘッジ
  • 貯金・債券・投資との違い

まとめ

また出てくると思いますが、ざっくり15項目に!

各項目それぞれに
  • 基本となる考え方
  • 新井の考え
大きく2部構成になると思います^^

それでは、さっそくスライド作成に取り掛かりたいと思います\(^o^)/

YouTube更新情報はメルマガ・チャンネル登録でget!

これからYouTubeを更新したら、メルマガでもお知らせして参ります♪
新着情報を受け取りたい方は、下記よりメルマガ・チャンネル登録をお願いいたします^^