1. ママ起業ブログ
  2. 学び・読書の記録
  3. 読書記録
  4. 書類の断捨離
 

書類の断捨離

2024/01/05

先送りしない自分をつくる 書類の断捨離

書類の断捨離

書類の断捨離

著者:やましたひでこ(断捨離🄬の提唱者)

読もうと感じた経緯・

理由
年末に溜まっていた書類の整理をしたかったが、出来なかった為
参考になりそうと感じて購入


内容
ほとんどの書類は何かしらの執着が【捨ててはいけない】思い込みとなり、残してしまいがちだが
生きていく上で【必要】な書類はごくわずかであり、手放して大丈夫なものが多い。



活かしたい内容・考え方

書類を整理し収納する際にカテゴリーが多ければ多いほど、難しく感じ→面倒→後回し→溜まるという流れになってしまう。
そのため、カテゴリーは3つに絞りわけておけば、出し入れがラクに行える

感想

さすが断捨離🄬の提唱者!
最終的には3つに分類してスッキリと収納されている様子の写真はとても気持ちの良いものでした!

余談になりますが、セミナーの企画などはじめは手書きで案を出すとのエピソードと写真があり、手書きを推奨する私はちょっと嬉しかったです(^^♪