書いて整える?
過去の私の問題点
現状把握がへた(現実逃避しがち)
1番の要因はこの部分!現状把握がへた
とても被害妄想的な考えが強く、悪い事が起こると『全部自分のせい』と抱え込み過ぎていました。
自分の悪い点にばかりに目を向けてばかりでストレスフルな状態が慢性化(だから、適応障害や狭心症にもなりました。詳しくはプロフィールへ)
ですが物事は必ず、『良い側面』と『悪い側面』の両方が存在します。
しかし、過去の私は『悪い側面』しか見れない思考回路がこびりついた状態でした…
↓合わせて読みたい記事↓
対話がへた(自分・他者ともに)
これは夫婦関係を良くしたいと考えた際、顕著に問題点として出てきました。
自分の気持ちとの向き合い方がわからないし、相手の気持ちとも上手く折り合いがつけれない状態
会話しても上手く折り合いつかなくて当然でした…
そんな時に出逢ったのがコーチングでした。
コーチングでは『問い』かける姿勢を1番大切にして、出てきた『答え』を通して自分の本心に気づいたり、向き合ったりしていきます。
文書で読むと、【当たり前】に感じるかもしれませんが、ほとんどの方が適切に自分の本心や相手の本心とは向き合えていないように感じています。
そして、この部分ができないと適切に目的を把握する事ができないのです…
目標設定がへた(プロセス化できてない)
現状・目的・目標がわからない状態
現在の状態も目指したい目的も目標もぜーんぶ把握できてませんでした!!!書いて【現在・目的・目標】を整える
ママ&起業の悩みを根本改善し、人生を応援したい!
今日は、Instagramにも先にupしたように鹿児島の女性起業家ランチ会をしました♪ この投稿
2025年新しく【お金】Instagramスタートします。
新井ゆき【自己紹介】赤字家計から3年…教育費1000万円を準備したママ10年・20年後に後悔しないお金の勉強が
そもそも片付け屋だった私がお金のプロに転身しようと思った経緯と理由
モノ・お金の改善に欠かせない!3つの重要ポイント! 目的8年間保有してきたライフオーガナイザーの資格を2025