1. 家計ブログ
  2. お金の使い方
  3. あそぶ
  4. お金の心配をせず、遊び費を使える【予算管理】について
 

お金の心配をせず、遊び費を使える【予算管理】について

2024/10/04
2024-10-02
夫と出逢って14年の記念日だったのもあり、
めいいっぱいお金を散財してハリー・ポッターの世界観を楽しんで来ました(笑)
今日のブログでは、日頃から意識している
お金の予算管理について詳しく書きたいと思います\(^o^)/



ざっくり予算化でお金を気持ちよく使いたい!

実は、夫婦共に超めんどくさがりで辿り着いた方法(笑)

「将来使う予定のお金=貯めるお金」として、先取り
その残りでやりくりする。

という、とてもシンプルな考え方

家計簿はめんどうで続かない…

3年前までは予算化しても上手くいかず、お金をいくら使っているか不安でかなり頑張って家計簿を書いていました。

ですが、「正しい家計管理」とい本を読んだ時に「家計簿は過去の数字」との言葉に衝撃を受けて、段々と我が家らしい予算化を工夫してきました。



収入を100%として、予算振り分けする


先取りポイント

  1. 教育費(老後資金)として貯めるお金
  2. 5年以内に使うお金
  3. 1〜3年以内に使うお金
現在は上記①→②→③の順番で逆算してから、予算の振り分けを行っています。

この方法にしてから劇的に、【ラクに気持ちよく】お金を使えるようになりました♪

目的に沿った、先取り予算で管理して安心&快適♪

ですので、今回は③1〜3年以内に使うお金【レジャー費】として先取り貯蓄(月一万円づつ積立て)していたお金をガツンと一気に使いました!

使ったお金の詳細は、土曜日か日曜日の朝7:00〜インスタLiveでお話しようかなと考えています♪(アーカイブ残すかは不明!笑)