1. 家計ブログ
  2. 初心者おすすめ本
  3. おすすめ本
  4. 老後不安を解消して、未来へ投資する!ライフプランから考える お金の増やし方【おすすめ本の紹介】
 

老後不安を解消して、未来へ投資する!ライフプランから考える お金の増やし方【おすすめ本の紹介】

2024/12/09

2024/6読了

お金を貯める理由は明確になってますか?

今日ご紹介する本は、そもそも夫婦でお金を貯める理由(目的)について共通認識の持てていない方へおすすめな本のご紹介!
上記は楽天アフェリエイトPRリンクです<m(__)m>

夫婦でお金の共通ゴールをもつ

以前の私たち夫婦も共通ゴールの認識があやふやで、モヤモヤする事が多かったです。
ふたりで共通ゴールの話をする前に読んでほしいのがこの1冊!

タイプ別にシュミレーション例の紹介とライフプランを考える必要性を図解たっぷりでわかりやすく解説してあります^^

おすすめポイント3選


1.お金の数字について考える前にライフプランから始める!

本のタイトルにもあるようにライフプラン(ライフデザイン)からお金の計画を逆算して考えるところが一番のこの本の特徴です

これは意外と盲点なのですがお金の話となると数字上のことばかり気にする人が多い印象

ですが本来お金の計画は、未来のやりたいことから逆算して考えていくことが重要
未来のやりたいこと目的から計画を立てていけるような本の構成になっています♪




2.シュミレーション例でイメージしやすい!

【第1章】◆あなたの人生に必要なお金はいくら?で紹介されているタイプ別のシュミレーションで、自分の属性に近い人たちを参考に考えていきやすいと思います♪

ライフプラン事例集

A 定年まで共働き・こども2人
B 専業主婦・子が10歳から働く
C 共働き・早期退職&独立希望
D 自営業・三世代同居
E 夫婦共働き・事実婚希望
F 離婚シングル・子ども1人
G 死別シングル・子ども2人
H シングル・海外移住を希望
 I シングル・両親と同居
 

3.全体のページ構成が色分けで理解しやすい!

contents

【序 章】お金に困らない人生を実現しよう
【第1章】あなたの人生に必要なお金はいくら?
【第2章】家計の見直し&将来受け取るお金を知る
【第3章】投資の基礎を学んで堅実にお金を増やす
【第4章】初心者には低リスクの「投資信託」がおすすめ
【第5章】つみたてNISAで投資を始めよう
【第6章】iDeCoで老後資金を賢く準備しよう
【第7章】ライフプランに合わせて投資をシミュレーション
色で直観的に情報を探したいひとにはぴったりの一冊!



まとめ



上記は楽天アフェリエイトPRリンクです