こんな人にオススメ!
年始にぴったり\(^o^)/
起業家・事業主(目指す人)のお金と目標設定について学べる本!
こんな悩みのある方へ
- お金に対する漠然とした不安がある
- お金が全然、貯まらない
- お金を稼ぎたいけれど、やり方がわからない
- 投資の勉強をしてみたいと思っている
- お金が苦手、お金のことを考えるのが怖い
時間が経っても減らさず、配当を生み続ける
ストック資産として
金融資産(株・債券・不動産)だけではなく、
頭脳…知識・ノウハウ・経験・思い出・魅力
信用…ファン・コンテンツ・仕組み・システム
と
時間が経つと失われる=フロー資産として、
労働や消費とは時間・お金・体力を相互に交換している状態。
著者の方は上記の部分を【お金の本質】と表現
この2つの違いを意識して行動できている方はとても少ないように思います。
私もこの本で知り、なるほど!と感じました!
書籍ではわかりやすい図解p10で表現してありこの部分だけでも読む価値は十分にあり!!!
さらに、第一章でストック資産を増やしていく方法として、
10年後の収入(理想の状態)をイメージしてノートに書いていくワークが紹介されていて、
私も似たワークを取り入れて効果を実感している為とても共感したポイントでした^^
貯まっている(借金の)金額によって4つのステージ
- 資産マイナス ▷ 貯める
- 資産0~100万円 ▷ 殖やす(準備編)
- 資産100~500万円 ▷ 稼ぐ
- 資産500万円~ ▷ 殖やす(実践編)
上記ステージについて著者の方も【あくまで目安】と書かれていて、私もその点については注意が必要だと感じました。
あくまでの大体この時点で一番気を付けて考えておきたい事なので、それぞれの状況において100%当てはまらいケースがあるからです。
ですが、全く無知な方が行動指針の目安として捉えていただくには具体的イメージが湧きやすくて良いと思ったところでした^^
細かな節約術は「収入を上げることはできない」と諦めているからの行動
↑と書いてある箇所があり、
確かに!と感じ思わず苦笑いしてしまいました。
この本は全体的に【お金】を大きい視点で捉えて、時間も含め効率的にしていくための良書だと感じました!
著者の方もポイ活を実際にされていた時期もあるし、私も楽天で買い物する時は一番ポイントが付く時期に買ったりはしています。
ここでお伝えしたいのは、主と副の関係
どちらが【主】でどちらが【副】なのか???
これは、【目的】と【目標】の関係にも関連しますが、
何が目的=主で、何が目標=副なのか
実働していると見失ってしまう場面が多々あります。
この部分に気づかせてくれる本・情報はそう多くないと感じていて、
特にこの視点は自分で事業を運営していく起業家・事業主にとっては欠かせない視点だと思います。
全体を通して、長期目線でより良い未来にしていく為には「何を考え・どう行動していくべきか」を具体的なノート術として理解しやすい良書
特に、起業家・事業主(を目指す)皆さんにとっては読んでいて損はない本だと思います\(^o^)/
3つのポイント
- フロー資産・ストック資産の違い
- 資産の金額(ステージ)ごとの行動指針
- 起業家だったら、ポイ活している場合じゃない!(時間の使い方において稼ぐに注力しよう!)
年末年始お手に取って読んでみてはいかがでしょうか?
旧定価: 1,650円 → 825円(50%OFF!)
上記は楽天アフェリエイトPRリンクです<m(__)m> |