買いやすい株主優待のある銘柄
株主優待が気になる方向けに、
10万円未満ではじめられて、子どものいる家庭にオススメの銘柄
ヤマダホールディングス (9831)の株主優待を解説♪
子ども達にも投資を身近に体験♪
前回この↓記事で書いたように祖母から子ども達の【教育費】にと貰ったお金が55万円×2人分(計110万円)ありました^^
小5の娘 はじめての投資にチャレンジ!
経験に投資する私の母から、教育費にと貯めてくれていたお金を贈与税のかからない110万円いただきまして娘と息子で半分づつにして、ひとり55万円ぶん投資にチャレンジさせることに^^目次経験に投資する使える証券口座娘が選んだ3社の候補1森永製菓(...
今回は、5歳の息子に喜んでもらえる銘柄を探して以下のポイントが決め手になりました!
2025年2月16日の金額で100株あたり44,500円
100株あたりで10万円20万円超える銘柄も多く存在しているので、比較的はじめやすい金額だと思います^^
- 100株から優待がもらえて
- 3月9月の年に2回!!
- 500株あたりでは年間5000円分のお買物券✨
君に決めた!となりました(笑)
今回使ったお金は完全に頂いたお金
しかし、大学の教育費として使うなら、現在息子は5歳の為10年以上は【置いておくお金】になります。
今の時代は銀行に預けておくだけでは、利息は雀の涙ほどですが、
株を購入することで、お金に働いてもらい【年間5000円分の株主優待】を得ることができます。
しかも!保有している間(優待内容が変更しない限り)毎年もらえます!
このお買物券は、
税込み合計金額1,000円以上につき1,000円ごとに、1枚(500円)の優待券が利用可能
とのことでしたので、ヤマダ電機でおもちゃを誕生日・クリスマスプレゼントのタイミングで購入するのにちょど良くてありがたいです^^