1. 家計ブログ
  2. 夫婦でお金・家の話
  3. 住宅ローン
  4. お金・家計と向き合えたから叶った、理想の住まいづくり
 

お金・家計と向き合えたから叶った、理想の住まいづくり

後悔しない【家】と【お金】について

大きいお金の決断で後悔しない為に

これから家を建てたい・買いたいと考えている方に、
理想の住まいと家計管理の意外(?)な関係と住宅ローンへの不安解消法について

設計時に考えていて良かった事!

我が家はシンケンスタイルで家を建て、住み始めてこの春で2年

先日は、3回目の住まいと暮らしの見学会も無事に終わりました^^
来てくださった方は、ほとんどが設計中^^
まさに、家づくり真っ最中の方々✨✨✨

色んなお話を伺う中で、
「夢は広がるけれど、コストも心配で💦」とのお声もチラホラ…
その気持ち、とても良くわかります!

3年前(2021~22年)の私も全く同じことを考えていましたから!!!

そこで1今日のブログでは、
3年前(建築の設計段階)考えていて良かった事をまとめます\(^o^)/


後悔しない家づくりのポイントは?


1.夫婦で理想の暮らしを共有

2022年11月3日の投稿 詳細は→家づくりマップでわかること投稿で
そもそも「なぜ家をほしい」と考えたのか?
ご夫婦で情報共有できていますか???

生涯で一番大きなお金をかけた一大プロジェクト!
その根幹となる【想い】の部分をキチンと最初の段階で共有しておくことが重要となります!

我が家は家づくりの最初に、この紙【家づくりマップ】をシンケンのスタッフさんにお願いをしてA3印刷
夫婦会議の時間に夫と一緒に書いてまとめました!
コレが後々にも本当に役立ちました!
住まい設計は決断の連続なのですが、迷った時こそこの【家づくりマップ】を見返すことで【想い】に立ち返り、私たち夫婦ならではの判断をくだしていけました!

そうすることで、住んでから2年経った今も【大満足】の家になったと自信をもって言えます^^

【家づくりマップ】とは?

上記のInstagram投稿で紹介した【家づくりマップ】は、
大人気インスタグラマーの加賀江 広宣さんの著書・巻末に収録されておりますので、併せてチェックされてみてくださいね!

上記は、楽天アフェリエイトPRリンクです<m(__)m>


2.収納を決める前に、夫婦の違いを【脳タイプ】で知っておく

我が家を見ていただいた方には、「取捨選択とメリハリが大事ですよ!」と散々お伝えしたのですが、
そもそも、何を【選んで】【やめる】のか自分でも基準がハッキリしないことがほとんどだと思います。

我が家の事例としては、初期プランにあった【造作家具の下駄箱】【大型のクローゼット】と【薪ストーブ】は削減
その代わりに【持っていたラックでオープン収納】【シューノ壁面収納でハンガーラック】と【バイオエタノール暖炉】に変更しました!
↑見学会でお配りしている資料^^(スマホで見ている人は、画像だけを別タブで長押しして開いてから拡大すると細かい字も見れます♪)





3.お金の掛け所・抑え処を夫婦会議で検討!


まとめ

読んで、「めんどくさい」と感じてしまった方は残念ながら【失敗】【後悔】しちゃう可能性が高いと思います(;´Д`)💦

冒頭にも述べましたが、一生涯で一番大きな支出【家】をどうするか決めていくことは大変な作業!
大変な作業だからこそ、夫婦で協力していけるかって後々に【家】以外の部分でも大きな影響があります…

だからこそ、一世一代の大きなプロジェクトを夫婦で一緒に試行錯誤するからこそ絆も深まり、【家】以上に大切な【夫婦関係】が深まると思いませんか???