1. あんしん家計の作り方
  2. ①【使い方】ブログ
  3. WORK2【家族・子育て】
  4. 家族・子育て
  5. 8-9p WORK2【家族・子育て】

8-9p WORK2【家族・子育て】

2024/02/11
8-9p WORK2【家族・子育て】
WORK2【家族・子育て】

書き方

  1. 家族とどんな時間を過ごしたい?
  2. なぜそう感じる?
  3. 達成に向けて そのままでOK・変えたいこと
  4. 何からはじめる? いつまでに叶えたい?
このワークは書籍ワンページ思考の考え方【目的】【背景】【協議】【ネクストステッ】の順序を参考にしてつくられました。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

今すぐ結果が出る 1ページ思考 [ 長谷川 晋 ]
価格:1,650円(税込、送料無料) (2024/2/11時点)

上記はPR(アフェリエイト)広告リンクです

このあとも同様のWORKが3〜6まで続きます。

理由としては、このWORK2を通してご自身の目的意識を具体化するためです。

↓合わせて読みたい↓
笑顔になりたいお母さんのために作った【暮らしのマニュアルBOOK】(書くコーチングワークブック)について 〇〇できないって思考だった頃(片づけられない・お金貯めれないなど)振り返ってみると【考えを整理する】のが下手だった具体的に【何】が下手だったのかというと、、、現状把握がへた(現実逃避しがち)対話がへた(自分・他者ともに)目標設定がへた(プロ...
 
上記コラムでも書きましたが、問題解決へ向けて適切に前進できない方の多くは【目的】をしっかりと把握できていない傾向がとても多いと感じています。

ですから、各項目のはじめにWORKの内容を書くことで、まずはご自身の【目的意識】に目を向けて頂くねらいがあります。

そもそも、
【目的】を定めていない計画・目標設定では、思考や行動が場当たり的になります。

そのため、せっかく行動しても適切な検証ができずに、PDCAやトライ&エラーといった改善しながら前進する状態が作れないため、いつまでも堂々めぐりな状態へ陥りがちなのです…

ですから、はじめは手間に思えたとしても、問題点に向き合うまえにまずはしっかりと「なぜ問題と感じているのか?」「何を目指して、どんな状態になれば成功したといえるのか?」といった、目指して進みたい【目的地】をWORKで定めて頂きたいと考えています。