年始といえば、これから【確定申告】の時期ですね!!!
そんな時…
この本を読んで感じた、会計が無知な状態でもおこづかい帳感覚でOK!な会計アプリ【マネーフォワード】の魅力と私の使い方についてまとめます!
気がかりがあると仕事に集中できない!
会計ソフトを約1年前に会計サポートの西村さんに【マネーフォワード】の初期設定と使い方を教えて頂き少しづつ慣れてきました。理由は何といっても効率化したかったから!!!
※上記はPR(アフェリエイト)リンクです<m(__)m>
おこづかい帳感覚でOK!な会計アプリ【マネーフォワード】の魅力
1年ほど実際に使ってみて、とくに便利と感じているのがアプリによる入力の簡単さ!!!
個人的には3年以上前から家計簿アプリとして【マネーフォワード】は使っていたので、会計ソフトも同様にアプリを利用する事でとても気楽に記帳できるようになりました!
普段はこの2パターンのみ!
とても楽になりました\(^o^)/
- アプリで現金支払いの入力について・アプリを開き・選択・登録するだけ!30秒〜1分ほどで入力できちゃいます♪(動画参照)
- PCソフトでカード決済を連携して入力初期設定時に口座やカードの情報を連携登録しておけば、その後は更新のたび通知が来ます!その通知から入力ができるのでラクちん♪(アプリから入力できる情報もあります!)
こんなふうに使いやすい環境が整うと、お仕事に集中できる時間が増えますよね♪
実は、この記事の裏テーマでした(つ≧▽≦)つ
そして、今年から新しく提供をスタートした

【暮らしのマニュアルBOOK】もこの、
暮らしの土台づくりがコンセプトになっています^^
暮らし・お仕事の土台づくりをすっ飛ばして成果ばかりを得ようと考えてしまう方が多い印象ですが、土台づくりや環境を整えると継続した成果を得られる。というのが私の考えです!
ですので、今日のブログ内容やサービス内容が少しでもご自身の土台づくりや環境整備のお役に立てると良いなと思い書いてみました♪
明日は、ブログは信頼貯金の為に書き溜めるというタイトルで書いてみようと考えております。
ご興味あれば、また読みに来て頂けると嬉しいです♪