1. 家計ブログ
  2. 夫婦でお金・家の話
  3. 夫婦でお金の話
  4. 毎週やっている夫婦会議のこと
 

毎週やっている夫婦会議のこと

2024/02/07
夫婦会議のこと
最近ありがたいことに、
3年前にはじめた夫婦会議についてご質問頂くことが増えてきました!

そんな今日は我が家流の夫婦会議®について



はじまりは3年前


知り合いのライフオーガナイザーせりちゃん夫婦会議®を紹介してもらったのが始まりでした♪


試行錯誤から毎週開催できるようになるまで

4月に結婚12年を迎える、今でこそ仲良し夫婦になりましたが…(ー_ー;)
それには長い長い道のりがありました…

①11年前は夫婦関係は最悪でした。

この時のインスタライブでも話していますが、11年前にコンビニオーナーをはじめてその3ヶ月後に私は長女を出産

そこからが最悪でした…
そもそも、睡眠時間・話す時間も満足に取れず行き違い…お互い我慢はするけれども爆発して大喧嘩!!!
を3年ほど続けていたと思います…

そこから、(プロフィールに詳しく書いてますが)私は2016年ごろから狭心症でコンビニの仕事引退させて貰いました
そこから、「これではいけない」と考え本やセミナーを受講し続け、学ぶ日々が始まります。


②夫婦会議®を知ったけれど…

そんなこんなで時は流れ、あっという間に6年が過ぎて、2019年第二子の息子を出産後2020年11月にであったのが夫婦会議®でした。

夫婦会議®を教えて貰い、今でも覚えているのは
  1. 会議以前に円滑な会話をする
  2. 定期的に話し合う
  3. 【わたしたち】共通の価値基準を築く

しかし、
教えて貰ったからといっても、次の日からこの3つが上手くできるはずもなく…そこからは試行錯誤の期間が2年ほど続いたかと思います。


③毎週できるように!


2年ほど過ぎた頃に、新居シンケンスタイルの話が出始めたのもあり、話し合う必要性が一層高まったように思います。

その少し前に私自身はお金を貯めれるようになりたくてマネーライフプランナーなどお金の勉強をはじめたのが2021年(過去のブログで詳しく書いています。)

自分なりにお金の管理に自信を持ち始めて、やっと2022年ごろから
夫と対等に話し合う土台ができた気がします。


いや〜長かった〜〜〜!!!
最悪の期間に何度〇婚の文字が頭をよぎった事か!数えきれません(´-﹏-`;)


  1. 会議以前に円滑な会話をする
  2. 定期的に話し合う
  3. 【わたしたち】共通の価値基準を築く

最近ようやく、この3番目の

【わたしたち】共通の価値基準を築く

ができてきた気がしています!!!

いや〜〜〜
長かった〜〜〜(2回目笑)

読んでいて、「うちは無理!」と思った方は多いと思います…(うちもそうでしたから!)

でも、諦めずに失敗もしつつ、少しづつ少しづつ改善してきたからこそ、今の円満な状態があるなと心底感じています。

結局のところ
夫婦関係はお互いに形づくるしか、他に方法は無いですもんね。

歩み寄るのも諦めるのも自由
子どもが幼かったり、仕事が忙しいとか環境的な要因も与える影響は大きい

だけれども、長い人生(かるく50年とか)一緒に過ごすなら、お互い我慢するより、努力して気持ち良い関係性を築けたら良くないですか???


そんな思いも込めて、暮らしを整える4つのメニューは作りました♪

気になったらチェックしてみてくださいね!
【暮らしのマニュアルBOOK】販売ページ 無料体験レッスンの購入者特典付き! お金を貯めらない… 部屋も心もぐちゃぐちゃ… モヤモヤ悩んでばかり…家族のために頑張りたいのに、何から始めたら良いのかもわからす困っていませんか?数年前の私も同じでした… ライフデザイン 【暮らしのマニ...